ドワンゴ
サマリー
ドワンゴの転職体験談を掲載中。退職事例26件、入社事例3件。 退職者の主な職種: エンジニア、ソフトウェアエンジニア 入社者の主な職種: エンジニア、Scalaエヴァンジェリスト よくある退職理由: 「キャリアの停滞感」「事業・方針への懸念」「業務内容のミスマッチ」 よくある入社理由: 「魅力的な業務内容」「キャリア成長への期待」「新しい役割・挑戦」 退職者の平均評価は5点満点中2.9点
ドワンゴの退職者の評価
ドワンゴの退職理由の分布
企業評価(6軸評価)
口コミ一覧
- ネガティブエンジニアソフトウェアエンジニア
在籍期間: 6年
「C++のタスクが減少し、部署異動も叶わずキャリア形成が難しくなったことが退職理由の一つ。コロナ禍以前は部活動など部署を超えた交流が活発で愉快だったが、それらもなくなった。一方で、動画サービスを支える強力なサーバー群やインフラ環境は強みであった。」
“”詳細を見る → - ポジティブエンジニアソフトウェアエンジニアiOSエンジニアインフラエンジニアサーバーサイドエンジニア
在籍期間: 3年
「非常に自由な文化で、本物の裁量労働制が実践されている。20連休の取得も可能で働きやすい。大規模サービスのインフラからアプリ開発まで幅広く経験でき、他部署のコードへのコントリビュートも自由なため、エンジニアの成長環境として優れている。筆者は居心地が良く素晴らしい環境だったと高く評価している。」
“”詳細を見る → - ポジティブディレクター
「番組ディレクターとして裁量権を持って楽しく働ける環境。特に上司は最高と評価している。仕事には達成感がある一方で、給与水準は世間一般と比べても高くなく、特にエンジニア職との格差が大きい。また、帰宅が遅くなるなど労働環境は厳しい側面もある。」
“”詳細を見る →
年別入社数・退社数
ドワンゴの転職者の評価
ドワンゴの入社理由の分布
入社者の職種
他5件のタグ
口コミ一覧
- エンジニアScalaエヴァンジェリスト
「Scalaを使った開発や環境改善を主な業務とする予定。これまで以上にScalaに関する時間を確保でき、情報発信やライブラリのメンテナンス、エヴァンジェリストとしての活動にも積極的に取り組める環境が期待される。」
“”詳細を見る → - ソフトウェアエンジニアRailsエンジニア
「やりがいとキャリアパスの面で最も成長できると判断。元同僚が多く在籍しており、自身の経験(おっさん力)が求められていると感じている。出戻りという立場での不安と、パフォーマンスを出すことへの意気込みがある。」
“”詳細を見る → - エンジニアWebエンジニアインフラエンジニアフロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
「自由度の高いオフィスで、ハイスペックなPCや充実した福利厚生(美容院、マッサージ、社食など)が提供される。個人の裁量も与えられ、働きやすい環境であると期待している。」
“”詳細を見る →
転職動向
ドワンゴの転職事例
ドワンゴに約6年半在籍したC++エンジニアが、C++のタスク減少によるキャリアの停滞感や、コロナ禍での社内コミュニティの変化、個人的な事情を理由に退職。在籍中はニコニコ動画の根幹を...
エンジニアとして3年間在籍したドワンゴを退職。同社は非常に自由な文化で、20連休の取得も可能な本物の裁量労働制が実践されており、居心地の良い素晴らしい環境だったと高く評価している。...
ニコニコ動画の会社で番組ディレクターとして働く筆者による現職肯定エントリ。退職エントリが多い中、自身の仕事やチームが好きで、楽しく働いていることを伝える目的で執筆された。裁量権を持...
新卒でドワンゴにエンジニアとして約4年間在籍。Android開発からSREへと転向し、インフラ構築やDevOpsなど最先端の技術に触れ、大企業ならではの貴重な経験を積んだ。待遇や環...
ドワンゴに約5年間バックエンドエンジニアとして在籍し、得意なScala言語を用いてマイクロサービスの開発に従事。優秀な同僚に囲まれ、勤務時間や給与面でも働きやすい環境で、やりがいを...
ドワンゴに約9ヶ月間在籍したエンジニアの退職記録。具体的な退職理由は伏せられているものの、在職中のポジティブな経験が詳細に語られている。特に、競技プログラミング部や各種技術勉強会、...
よくある質問
出典
このページのデータは、以下の体験談・記事をもとに構成しています。