ドワンゴから記載なしへの転職体験談
現職エントリ - 毎日わんわん
ニコニコ動画の会社で番組ディレクターとして働く筆者による現職肯定エントリ。退職エントリが多い中、自身の仕事やチームが好きで、楽しく働いていることを伝える目的で執筆された。裁量権を持って番組制作に携われることや、上司が素晴らしい点をポジティブに評価している。一方で、給与水準が低いことや、長時間労働など厳しい側面も率直に認めている。転職経験ではなく、現職への満足感とリアルな職場環境を伝える内容となっている。
公開日: 2019年10月31日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 年
職種:
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体は転職ではなく現職を肯定する内容であり、仕事の楽しさ、上司、給与、労働環境について言及されているため、これらをまとめて要約した。
転職元企業名の根拠: よく退職エントリがでているニコニコ動画の会社で働いています。
転職先企業名の根拠: この記事は現職に関するものであり、転職はしていないため「記載なし」とした。
転職元のレビュー要約の根拠: 「裁量を持って、作りたい番組を自分の手で作らせてもらえる環境があります。」「幸い私の上司は最高です。」「給料が高くはないと思います。」「帰宅が遅くなることもあるけど。」などの記述を要約した。
転職元の評価極性の根拠: 「自分の仕事やチームが好きなので、私は楽しく働いてるよーって伝えたくて書いてみます。」という記事全体のポジティブな主旨から「1」と判断した。
転職先のレビュー要約の根拠: 転職に関する記述がないため空文字とした。
職種の根拠: 私はエンジニアではなく、ニコニコ生放送の番組制作を行っている番組ディレクターです。
在籍年数の根拠: 「新卒入社です。」とあるが、具体的な在籍年数の記述はないため0とした。
性別の根拠: 性別に関する明確な記述がないためnullとした。
年齢の根拠: 「新卒入社」という記述のみで、年齢や社会人歴が特定できないため「記載なし」とした。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「裁量を持って、作りたい番組を自分の手で作らせてもらえる環境があります。」という記述から、成長機会があると判断した。
事業・プロダクト: 「プレミアム会員やユーザー数の減少もあって、オワコンと言われている」とネガティブな側面を認識しつつ、「伸びている分野もある」と述べているため中立と判断した。
マネジメント: 「幸い私の上司は最高です。相談に乗ってくれるし、雑談もするし、提案も聞いてくれるし」という記述からポジティブと判断した。
組織・チーム: 「自分の仕事やチームが好きなので」という記述からポジティブと判断した。
働きやすさ: 「毎日19時には退社❤...では決して無いですし、帰宅が遅くなることもあるけど。」という記述からネガティブと判断した。
待遇・環境: 「同期のエンジニアさんと比べると初任給から10万円以上低いという。。。世間一般と比べても、給料が高くはないと思います。」という記述からネガティブと判断した。