退職者の評価
口コミ一覧
- ネガティブ
「新卒研修は一部有益だったが、配属は希望を聞かれずガチャ要素が強い。担当業務(インフラ保守運用)や上司との価値観が合わず、キャリアパスとの不一致を感じた。人事相談や社内公募も失敗。合併による組織変更にも振り回された。大手企業ならではの経験は積めたが、個人の希望が通りにくい点や組織の硬直性に不満があった。」
“”詳細を見る → - ポジティブ
「CTO室SWATでバックエンド、Androidアプリ、フロントエンドなど多様な開発経験を積み、データ分析やプロダクト改善にも関与。4年目からはEM兼リーダーとしてプレイングマネージャーを経験。特に不満はなく、良い経験をさせてもらったと感じていた。」
“”詳細を見る → - ポジティブ
「LINE在籍の4年間は「最高に楽しく、かけがえのない財産となる4年間」。多くの良い機会に恵まれ、Grafana LokiのチューニングやCassandraリアーキテクチャなど貴重なプロジェクトを経験。国際的なチームで働き、技術的にも成長できた。会社やチームメンバーへの感謝を述べている。」
“”詳細を見る →
会社への評価
転職理由
転職者の評価
会社への評価
転職理由
転職動向
転職事例
LINEヤフーに新卒入社後2年間勤務したエンジニアの転職体験談。インフラ保守運用が自身に合わず、ユーザーに近いサービス開発を熱望。しかし配属は希望と異なり、上司との価値観の不一致や...
大手IT企業(ヤフー)で約4年間、ソフトウェアエンジニア及びEMとして多様な開発経験を積んだ。現職に不満はなかったが、Xで知ったスタートアップ(newmo)の「交通課題解決」という...
機械学習エンジニアとしてLayerXに入社した筆者が、転職の動機、LayerXの魅力、入社後の感想を述べている記事です。技術革新、特にLLMの進化を背景に、技術を重視するLayer...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
13年半勤務したヤフーを退職し、無職になった筆者の退職エントリ。退職理由は「世界中の人に使ってもらえるプロダクトを作る」という目標に対し、国内向けサービスであるヤフーでは限界を感じ...
LINEヤフーでUI研究をしていた筆者は、研究成果の反響から自身の技術で貢献したいと転職を決意。イタンジCTOとの面談で具体的な役割に魅力を感じ、CEOの不動産業界の課題解決と社会...