ヤフーからアトラエへの転職体験談
LINEヤフーを退職します|hinayuki64
新卒でLINEヤフーにエンジニアとして入社したが、希望とは異なるインフラ保守運用の部署に配属された。ユーザーに近いサービス開発を望んでいたため、業務内容とのミスマッチやキャリアの停滞感を感じていた。また、上司との価値観の不一致や、社内公募制度が機能していない大企業の組織文化にも馴染めず、2年で退職を決意。自身のキャリア志向と合致するHR系の自社サービスを手掛け、裁量権を持って働ける100人規模のベンチャー企業、アトラエへの転職を果たした。
公開日: 2024年7月10日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 2年
男性
20代
ヤフー
企業レビュー
新卒の配属は本人の希望が全く考慮されない「配属ガチャ」であり、一度配属されると社内公募を使っても異動は困難。上司との価値観の不一致も働きづらさに繋がった。大企業ならではの組織の硬直性や、個人のキャリア志向が反映されにくい側面がある。ただし、大手での2年間の経験は実績として次に繋がるという側面もある。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
カルチャーのミスマッチ
マネジメントへの不満
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
アトラエ
企業レビュー
100人規模のベンチャー企業で、HR系の自社サービスを手掛けている。「人々が活き活きと働けるようにする」というミッションを掲げている。大企業と異なり、配属ガチャがなく、エンジニアリング以外の業務にも挑戦でき、自力でチャンスを作れる風土に魅力を感じている。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
事業・ビジョンへの共感
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: LINEヤフーを退職します
転職先企業名の根拠: 次に就職する会社は株式会社アトラエ
転職元のレビュー要約の根拠: 配属に関して何ひとつとして希望を聞かれることがなかったこと、つまり完全にガチャであった...上司と全然価値観が合わなかった...社内公募は…全然ダメだった...大手企業で2年間経験をつめたというのは、実力にも実績にもつながる。
転職元の評価極性の根拠: 配属ガチャ、上司との不一致、異動の困難さなど、ネガティブな記述が多いため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 100人規模のベンチャーなので、エンジニアに限らずいろんな仕事をやることになると思うが、自分としてはむしろその方が良い...変なガチャはないだろうし、選択ミスをしたら自力で取り返すチャンスを作ればよい、そんな風土に魅了された。
職種の根拠: インフラ保守運用の仕事は自分にあってない...ITエンジニアの世界で実現しようとするとなると、やはりサービスを開発して喜んでもらうことである
在籍年数の根拠: 大手企業で2年間経験をつめたというのは、実力にも実績にもつながる。
性別の根拠: 「僕」という一人称から判断
年齢の根拠: 新卒で入社し、2年間勤務したという経歴から20代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: 自分が配属されたのは基盤システム側の部署であり、サービスをやりたいという想いは聞かれることすらなくかき消されてしまった。転職したかったのも結局はここが原因である。社内公募は…全然ダメだった。
事業・プロダクト: 事業やプロダクト自体への具体的な言及はないため0
マネジメント: 僕は上司と全然価値観が合わなかった...僕が追い込まれたと感じているとき、全然共感してもらえなかったのは厳しかった。
組織・チーム: 配属に関して何ひとつとして希望を聞かれることがなかったこと、つまり完全にガチャであった...何より大きな会社に向いていないということを強く感じた。
働きやすさ: 労働時間や休暇に関する言及はないため0
待遇・環境: 給与や福利厚生に関する言及はないため0