ゆめみから記載なしへの転職体験談
ゆめみを卒業します|ymm_kkaiho
PMとして8年間在籍したゆめみを退職。ユニークな制度や組織文化、多様なプロジェクト経験に感謝しつつも、近年の大規模化に伴う組織改革が、従来の良さを損ない自身の成長実感の低下と方向性の違いに繋がった。退職後は200名以下の企業で、これまでの経験を活かし、良いチーム・組織作りという新たなミッションに挑戦し、再び成長を実感できる環境を求める。
公開日: 2025年2月7日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 8年
30代
ゆめみ
企業レビュー
有給取り放題や給与自己決定などのユニークな制度、自律分散型の組織文化が魅力。大手企業の多様なプロジェクトに携われ、組織の急成長を体感できる。一方で、近年の規模拡大に伴う組織改革が、従来の良さを損ない、個人の成長実感を得にくくさせている側面がある。
退職理由
事業・方針への懸念
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
200名以下の規模の会社で、これまでのリーダーシップや組織論の知見を活かし、良いチームと組織作りに貢献することを期待されている。再び成長を実感できる環境で挑戦したいと考えている。
入社理由
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ゆめみを退職することにしました
転職先企業名の根拠: 次の会社で組織作りに関わっていこうと思っています。規模にして200名以下の会社ですが
転職元のレビュー要約の根拠: ユニークな制度としては、有給取り放題、給与自己決定が有名...自律分散型組織を目指しており...受託企業としてさまざまな(特に大手企業の)アプリ、システムの開発に...取り組めたのも貴重な経験...しかし、ゆめみは(良くも悪も)変わろうとしております...それまでゆめみの良さだった部分を損なってしまうものもあります...自分としては成長の中に居続けられる実感がなくなってしまい
転職元の評価極性の根拠: 多くのポジティブな点に言及しつつも、退職の直接的な原因が「方向性の違い」「成長実感の喪失」というネガティブな変化であるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 次の会社で組織作りに関わっていこうと思っています。規模にして200名以下の会社ですが、その中でこれまで培ってきたリーダーシップやチームトポロジーといった知識を活かしつつ、良いチーム、良い組織を作りあげることをミッションとし、また成長の中に居続けられるように取り組んでいきたい
職種の根拠: 2017年からPMとして...PMテックリードとしての後方支援
在籍年数の根拠: 8年間勤めてきた
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: PMとして8年、その前にもユーザー企業での勤務経験があることから30代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: 自分としては成長の中に居続けられる実感がなくなってしまい、方向性の違いを感じる結果となりました
事業・プロダクト: テック企業としても多くのメディアに露出することで知名度を増し...組織の成長を実感できたのもとても良い経験でした
マネジメント: 300人を超え、1000人を目指す組織の中で、より強固な組織構造を構築し...様々な構造改革が加えられています。こうした事が積み重なった結果...方向性の違いを感じる結果となりました
組織・チーム: ゆめみのエンジニア、デザイナーの皆様およびPMとしての同僚の皆様とは楽しくプロジェクトを遂行させていただきました
働きやすさ: ユニークな制度としては、有給取り放題
待遇・環境: 給与自己決定が有名ですが、それ以外にも、ゆでたまご、野菜の支給制度やゲーム採用などがあり