ドワンゴからフリーランスへの転職体験談

株式会社ドワンゴを退職しました|れぐたん

株式会社ドワンゴに約8年間在籍し、ニコニコ静画担当から開発部署の部長、グループ会社でのディレクター職などを歴任。後半は出向が多く、社内での立場が不明確になる状況もあった。退職理由は明確に語られていないが、「嬉しいこと・腹の立つこと・悲しいこと・楽しいこと」の積み重ねの上で、現状維持よりも新しい道に進むことに魅力を感じたためとしている。退職後はフリーランスのストリーマーとして活動する予定。

公開日: 2019年12月30日
更新日: 2025年10月8日
勤続年数: 8

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ドワンゴを退職しました
転職先企業名の根拠: Q:次は何するの? A:ストリーマーとしてやっていこうかと思います。
転職元のレビュー要約の根拠: 8年1か月...勤めたことになります。ニコニコ静画(電子書籍)の担当でした。そのあと、niconicoサービス全体の開発を行う部署の部長...ディレクタをやってました。ドワンゴの人からは「左遷された」とか「どこで何やってるかわからない」とか言われていたようです。
転職元の評価極性の根拠: 「腹の立つこと・悲しいこと」「そういうものの積み重ねで考えたときに移るという択を取った」という記述から、ネガティブな側面があったと判断。
転職先のレビュー要約の根拠: Q:次は何するの? A:ストリーマーとしてやっていこうかと思います。
職種の根拠: ITエンジニアだってもちろん例外ではありません。部署の部長。開発ディレクター、ポータルサイト開発ディレクタをやってました。
在籍年数の根拠: ドワンゴへの入社は2011年12月1日ですので8年1か月
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 続けるpros/consと移るpros/consを考えたときに移る方に魅力を感じたからです...ただ現状を続けるよりかは魅力的に感じるのは確かです。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし