リクルート
退職者の評価
退職理由の分布
企業評価(6軸評価)
口コミ一覧
- ポジティブ人事採用担当
在籍期間: 7年
「希望とは異なる新卒採用部への配属から始まったが、ビジネスの基礎を徹底的に学ぶことができた。その後、希望していたQuipperで人事としてグローバルかつ幅広い業務を経験。優秀で誠実な仲間や、成長を後押ししてくれる上司に恵まれ、一次情報を重んじる文化の中で専門性と人間性を大きく成長させることができた環境だった。」
“”詳細を見る → - ポジティブ営業コンサルタントセールスカスタマーサクセス
在籍期間: 5年
「尊敬できる上司や仲間、ライバルと切磋琢磨できる成長環境であり、営業としてのスキルやスタンスを学ぶことができた。顧客志向の重要性を教わり、高い目標に挑戦する機会が豊富にある、最高の環境だったと評価している。」
“”詳細を見る → - ネガティブPdMUXディレクターチームリーダー
在籍期間: 9年
「様々なサービス開発に関わる機会はあったものの、一つの事業が節目を迎えると成長実感が薄れ、キャリアが停滞していくことへの危機感を覚えるようになった。」
“”詳細を見る →
年別入社数・退社数
転職者の評価
入社理由の分布
入社者の職種
他1件のタグ
転職動向
よくある質問
転職事例
リクルート(Quipper)に新卒入社後、約7年間で新卒採用とグローバル人事を経験。入社の動機であった教育業界への課題意識が、事業の成功により充足されたことでキャリアの方向性に迷い...
新卒でリクルートに約5年間在籍し、営業職として顧客志向を学びMVPを受賞するなど大きな成長を遂げた。前職に不満はなかったものの、「20代最後の3年間を最高の仲間と最大のチャレンジを...
社会人14年目のアラフォーPdMが、リクルートでのキャリア後半に感じた成長の停滞感をきっかけに、スタートアップのIVRyへ転職。過去に家庭の事情でスタートアップへの挑戦を躊躇してい...
リクルートに18年間勤務し、合弁会社の副社長も経験した41歳の筆者が、初めての転職でIVRyに入社。年齢と共に自身の価値提供を常に模索する必要性を感じていた。「子供に『パパはやりた...
新卒で入社したリクルートで営業として勤務。人間関係には恵まれる一方、成熟したサービスや大企業ならではの組織への貢献実感の得にくさにキャリアの停滞感を覚え、転職を決意。組織をゼロから...
リクルートで約7年間データエンジニアやエンジニアマネージャーとして従事。素晴らしいチームに恵まれた一方、社内コンペで起案した新規事業が最終的に撤退となり、大企業における意思決定に疑...