リクルートからDIGGLEへの転職体験談
【入社エントリ】リクルートからスタートアップへ入社して気が付いた当事者意識の本質|kairi uemura
新卒で入社したリクルートで営業として勤務。人間関係には恵まれる一方、成熟したサービスや大企業ならではの組織への貢献実感の得にくさにキャリアの停滞感を覚え、転職を決意。組織をゼロから作る経験と、未開拓のサービスを広げる挑戦を求め、スタートアップのDIGGLEへインサイドセールスとしてジョイン。入社後は、組織の成長を自分ごとと捉える当事者意識が芽生え、経営陣との近さや全社でビジョンを共有する文化に魅力を感じている。
公開日: 2024年6月12日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 0年
20代
リクルート
企業レビュー
サービスが成熟期にあり、若いうちに他の環境で挑戦したいという思いがあった。大企業のため自分が組織を作っているという貢献実感を得にくく、会社全体の動きを自分ごととして捉えることが難しい環境だった。ただし、同僚や上司には恵まれ、充実感はあった。
退職理由
事業・方針への懸念
キャリアの停滞感
裁量権の不足
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
DIGGLE
企業レビュー
営業力を活かし、世に知られていないサービスを広げる挑戦ができる環境。組織の立ち上げフェーズに関われ、自分たちが組織を作る実感を得られる点に魅力を感じている。また、経営陣との距離が近く、会社のビジョンを理解しながら働ける点も評価している。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 前職は株式会社リクルートでホットペッパーグルメの営業を行っており
転職先企業名の根拠: こんにちは、DIGGLE株式会社の植村です。
転職元のレビュー要約の根拠: サービス自体が成熟期であり、ある一定のイメージがついてしまっていること。若いうちに他の環境でもチャレンジしてみたいと考え転職を意識しました...自分が組織を作っているという感覚を得ることはあまりありませんでした...素敵な同期や上司に恵まれ...結構充実した生活を送っていました。
転職元の評価極性の根拠: 転職理由が明確に述べられており、現状への課題意識が強いため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: まだまだ世の中に知られていないサービスを広げていける環境...自分たちで組織を日々アップデートしている感がめちゃくちゃあります...経営陣との距離が近いのもDIGGLEの魅力だと思います。
職種の根拠: 「ホットペッパーグルメの営業」「インサイドセールスとしてジョイン」という記述から抽出。
在籍年数の根拠: 具体的な在籍年数に関する記述がないため0とした。
性別の根拠: 性別に関する記述なし。
年齢の根拠: 「新卒で」「若いうちに」という記述から20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 若いうちに他の環境でもチャレンジしてみたいと考え転職を意識しました。
事業・プロダクト: サービス自体が成熟期であり、ある一定のイメージがついてしまっていること。
マネジメント: 部長でさえ滅多に話しをする機会がなく社長なんて雲の上の存在という認識で...
組織・チーム: 素敵な同期や上司に恵まれ異動も経験し、結構充実した生活を送っていました。
働きやすさ: 直接的な言及なし。
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する直接的な言及なし。