公務員からDIGGLEへの転職体験談
公務員10年目でスタートアップに転職しました|Shuhei Kato@経営管理プラットフォーム「DIGGLE」CS
地方自治体で10年間公務員として勤務後、キャリア形成への違和感とビジネス領域での専門スキル習得を目指し、30代でスタートアップのDIGGLE社へ転職。当初のイメージとは異なり、手厚いサポートと落ち着いた雰囲気の中で未経験のカスタマーサクセス職として活躍。チャレンジが推奨される文化と、テレワーク×フレックスによる柔軟な働き方でワークライフバランスが大幅に向上し、家庭の時間も確保できるようになった。転職活動を通じて視野が広がり、キャリアの選択肢が増えたと実感している。
公開日: 2024年6月5日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 10年
30代
公務員
企業レビュー
社会人としての基礎や、社会的意義の深い業務に携われる点に誇りを持っていた。一方で、数年ごとの部署異動により専門的なキャリア形成が難しい点や、新しい挑戦には多くの合意形成が必要で動きにくい文化に課題を感じていた。残業が多く、ワークライフバランスの面でも不満があった。
退職理由
キャリアの停滞感
業務内容のミスマッチ
労働環境・WLBへの不満
裁量権の不足
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
DIGGLE
企業レビュー
スタートアップだが落ち着いた雰囲気で、同僚も良い人ばかり。手厚いオンボーディングがあり、未経験でもキャッチアップ可能。チャレンジが推奨される文化があり、テレワークとフレックスタイム制でワークライフバランスが非常に良い。
入社理由
キャリア成長への期待
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
魅力的な組織・カルチャー
働き方の柔軟性
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 私はもともと公務員で地方自治体にて10年間勤務した後
転職先企業名の根拠: DIGGLE株式会社の加藤と申します
転職元のレビュー要約の根拠: 社会的意義が深い業務やダイナミックな事業に携われることにとても誇りを持っていました。一方で、数年での部署異動によるキャリア形成に少し違和感がありました...様々なことで合意形成をとる必要があり、周りの影響を考えると二の足を踏んでいました...残業をすると帰宅が遅くなり、娘の寝顔しか見れないことがよくありました。
転職元の評価極性の根拠: キャリア形成への違和感やWLBへの不満など、転職の直接的な動機がネガティブな要素であるため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 同僚はよい方ばかりで落ち着いた雰囲気があります。入社してからのサポートも手厚いです...チャレンジが許容され、推奨される文化があります...現在の働き方はテレワーク×フレックスです。この働き方、控えめにいって最高です。
職種の根拠: 公務員で地方自治体にて10年間勤務した...私は現在、カスタマーサクセスという職種に従事しています。
在籍年数の根拠: 10年間勤務
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 30代公務員からの転職はかなり困難でした
企業評価の根拠:
キャリア成長: 数年での部署異動によるキャリア形成に少し違和感がありました。
事業・プロダクト: 行政という社会的意義が深い業務やダイナミックな事業に携われることにとても誇りを持っていました。
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 様々なことで合意形成をとる必要があり、周りの影響を考えると二の足を踏んでいました。
働きやすさ: 前職では残業をすると帰宅が遅くなり、娘の寝顔しか見れないことがよくありました。
待遇・環境: 言及なし