freee
freeeの退職者の評価
freeeの退職理由の分布
企業評価(6軸評価)
口コミ一覧
- ポジティブSREエンジニアリングマネージャーソフトウェアエンジニア
在籍期間: 6年
「急成長SaaSの1→10フェーズを経験でき、エンジニアとしての成長機会が豊富。チームメンバーにも恵まれ、非常にポジティブな環境。不満があっての退職ではなく、会社の成長フェーズが10→100に移行したため、アーリーステージを志向する人とは方向性が合わなくなる可能性がある。」
“”詳細を見る → - ニュートラルエンジニアセキュリティエンジニアスクラムマスター
在籍期間: 3年
「専門型完全裁量労働制で働き方は非常に自由であり、技術的なチャレンジもしやすい環境。優秀な同僚や相談しやすい経営層も魅力。一方で、上場を経て会社が成熟期に入り保守的になったと感じられた点や、人によっては負担に感じる全社イベントの多さが退職の遠因となった。」
“”詳細を見る → - ニュートラルWebエンジニアソフトウェアエンジニアバックエンドエンジニアフロントエンドエンジニア
在籍期間: 2年
「リモートワークなど働き方の自由度は高く、働きやすい会社だった。プロダクトのビジョンにも共感していた。一方で、開発組織の急拡大には戸惑いがあり、生産性向上のアプローチに疑問を感じることもあった。2年半の在籍で技術的に慣れてしまい、刺激不足も感じていた。」
“”詳細を見る →
年別入社数・退社数
freeeの転職者の評価
freeeの入社理由の分布
入社者の職種
他5件のタグ
口コミ一覧
- エンジニア
「自身がフリーランス時代から課金ユーザーとして利用しているサービスであり、その開発に携われることに大きな魅力を感じている。これまでの経験を活かしつつ、未経験のRuby on Railsなどを学び、新しい環境で挑戦していきたいという期待がある。」
“”詳細を見る → - デザイナーUXデザイナー
「フルリモートでの入社だが、オンボーディングパートナー制度など手厚いサポートがあり馴染みやすい。多様なバックグラウンドを持つ優秀な同僚が多く、学びの機会が豊富。リサーチから制作まで幅広く関われ、新規事業にも挑戦できるなど、UXデザイナーとして充実できる環境である。」
“”詳細を見る → - エンジニアテックリードエンジニアリングマネージャーマネジメントソリューションアーキテクト
「4年半前に一度接点があった企業。新設の「開発組織企画」チームで、エンジニア組織の課題解決に取り組むポジションに大きな魅力を感じている。裁量権を持って新しいことに挑戦できる環境に期待しており、組織全体にスケールする形で貢献できる仕事ができることにワクワクしている。」
“”詳細を見る →
転職動向
freeeの転職事例
株式会社フレクトにエンジニアとして2年2ヶ月在籍後、freee株式会社へ転職。フレクトでは良好な人間関係やリモートワークへの迅速な移行など働きやすい環境であったものの、クライアント...
コロナ禍で初の転職活動を行ったUXデザイナー。前職を円満退社後、フルリモートでfreeeへ入社。オンライン中心の活動だったが、多くの企業と話すことで自身と相性の良い企業を見つけた。...
金融スタートアップのFOLIOにテックリードとして入社し、1年8ヶ月在籍。開発プロジェクトの推進やエンジニア組織のブランディング確立に大きく貢献した。しかし、複合的なストレス要因か...
約3年間勤務したディー・エヌ・エーを退職し、ソフトウェアエンジニアとしてfreeeへ転職。転職の決め手は「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションへの強い共感と、個人の...