freeeからカンムへの転職体験談
freeeを退職した - アルコールが呼ぶ声がする
セキュリティエンジニアとしてfreeeに約4年間在籍し、カンムへ転職。freeeは専門型完全裁量労働制で技術的チャレンジもしやすく、非常に働きやすい環境だったと高く評価。しかし、上場を経て会社が成熟期に入り保守的になったと感じ、自身の得意な開発フェーズとのズレが生じた。明確な不満があったわけではないが、状況の変化とタイミングが重なり退職を決意。転職先のカンムでも引き続きセキュリティ領域で貢献していく意向。
企業レビュー
専門型完全裁量労働制で働き方は非常に自由であり、技術的なチャレンジもしやすい環境。優秀な同僚や相談しやすい経営層も魅力。一方で、上場を経て会社が成熟期に入り保守的になったと感じられた点や、人によっては負担に感じる全社イベントの多さが退職の遠因となった。
退職理由
企業評価
企業レビュー
freeeでの経験を活かし、引き続きセキュリティを軸とした業務に取り組む予定。プロダクトへの貢献に意欲を見せている。懸念点として、裁量労働制から定時勤務に変わることへの不安を挙げている。
よくある質問
関連記事
創業初期から10年半在籍したfreeeを退職し、独立。マーケティングから始まり、労務やプロダクトマネージャーなど幅広く経験し、新規事業の立ち上げに貢献。会社や環境には非常に満足して...
金融機関、EC事業会社、SaaSスタートアップのfreeeと多様なキャリアを歩み、「希少性」と「実行力」を追求してきたジェネラリストの転職体験。freeeでのスピード感ある環境や事...
Webアプリケーションエンジニアとして2年半在籍したfreeeを退職。働きやすい環境だったが、組織の急拡大への戸惑いや技術的な刺激不足を感じていた。そんな折、知人から教育系ベンチャ...