freeeから記載なしへの転職体験談
freee 株式会社を退職します | はったりエンジニアの備忘録
6年3ヶ月SREとして在籍したfreeeから転職。会社やメンバーへの不満はなく、1→10の急成長フェーズを経験しエンジニアとして大きく成長できたことに感謝している。しかし、会社が10→100のフェーズに移行したことで、自身が再び挑戦したいと考えるカオスな1→10のフェーズとの間にギャップが生まれた。このキャリア志向のミスマッチが、愛着のある会社を離れる決断の最大の理由となった。
公開日: 2022年6月13日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 6年
男性
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: freee 株式会社
転職先企業名の根拠: 転職先についての明確な記述がないため
転職元のレビュー要約の根拠: 「急成長する SaaS プロダクトに携わり 1 → 10 のフェーズを経験できた」「エンジニアとしても大きく成長させてもらった」「良いメンバーにも恵まれて」「不満があって辞めるわけではありません」「freee は 10 → 100 もしくはそれ以上を目指すフェーズに来ています」
転職元の評価極性の根拠: 「感謝の気持ちしかありません」「今でも大好きな会社」といったポジティブな表現が多いため1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 転職先についての明確な記述がないため
職種の根拠: 「freee では 6 年間 SRE として働いてきました」「6 年のうち 4 年間はプレイングマネージャーを任されていました」「Software Engineer のポジションに社内異動することも決まっていました」
在籍年数の根拠: 2016 年 5 月に入社したので 6 年 3 か月在籍したことになります
性別の根拠: 「翌年には子どもが生まれたので、freee で過ごした時間の大半は父親として奮闘した時間でもあります」
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「エンジニアとしても大きく成長させてもらったことに感謝の気持ちしかありません」
事業・プロダクト: 「これだけ急成長する SaaS プロダクトに携わり 1 → 10 のフェーズを経験できたのはとても幸運でした」
マネジメント: 「自分から希望を出して 7 月から Software Engineer のポジションに社内異動することも決まっていました」という記述から、個人のキャリア希望に柔軟に対応するマネジメント体制であると判断
組織・チーム: 「良いメンバーにも恵まれて何とか続けることができました」
働きやすさ: ワークライフバランスの良し悪しに関する直接的な言及がないため
待遇・環境: 「不満があって辞めるわけではありません」と述べられており、待遇や環境全般に満足していたと判断