フレクトからfreeeへの転職体験談
株式会社フレクトを卒業してfreee株式会社へ転職します - stoshiya's blog
株式会社フレクトにエンジニアとして2年2ヶ月在籍後、freee株式会社へ転職。フレクトでは良好な人間関係やリモートワークへの迅速な移行など働きやすい環境であったものの、クライアントワークにおける技術的負債や技術選択の制約、担当案件への当事者意識の持ちにくさ、キャリアパスの不透明感、2年間の昇給・昇格停止といった理由から転職を決意。転職活動では複数社から内定を得た。最終的に、自身がユーザーとして利用しており、サービスの開発に携わりたいという強い思いからfreeeへの入社を決めた。
公開日: 2021年2月27日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 2年
職種:
男性
40代
フレクト
企業レビュー
社員は親切で互いを尊重する文化があり、書籍購入支援やコロナ禍での迅速なリモートワーク移行など働きやすい環境。一方、SIerとしてのクライアントワークの性質上、技術的負債の返済や新技術導入が困難な場面があった。また、担当案件への当事者意識の持ちにくさ、キャリアパスの不透明感、給与の停滞が退職の要因となった。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
給与・待遇への不満
評価制度への不満
事業・方針への懸念
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
freee
企業レビュー
自身がフリーランス時代から課金ユーザーとして利用しているサービスであり、その開発に携われることに大きな魅力を感じている。これまでの経験を活かしつつ、未経験のRuby on Railsなどを学び、新しい環境で挑戦していきたいという期待がある。
入社理由
魅力的な業務内容
事業・ビジョンへの共感
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社フレクトを卒業して
転職先企業名の根拠: freee株式会社へ転職します
転職元のレビュー要約の根拠: 「プロパーもビジネスパートナーも皆さんとても親切で丁寧に対応をしてくれ,互いを尊重する雰囲気があります」「クライアントワークの中での提案や技術的負債の返済の難しさに悩みました」「キャリアパスをイメージできませんでした」「給与レンジの上限にいて2年間昇給無く,昇格も無かった」などの記述を要約
転職元の評価極性の根拠: キャリア、給与、業務内容への不満が退職の直接的な理由となっているため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 「私自身がフリーランスをやっているときに個人事業主の開業と青色申告(確定申告)でユーザとして課金して使っているサービスでもあり,今回はそのサービスの開発・提供に携われる(中の人になれる),非常に良い機会をいただけました」という記述から要約
職種の根拠: 「エンジニアとしてのスキルアップや組織としての底上げに繋げたかった」など、本文中に「エンジニア」という記述が多数あるため
在籍年数の根拠: 2019年1月に入社し,2年2ヶ月と短い間ではありましたが
性別の根拠: 48歳のオッサンでも割とニーズがあることに驚きました
年齢の根拠: 48歳のオッサンでも割とニーズがあることに驚きました
企業評価の根拠:
キャリア成長: 今後エンジニアとしてのキャリアアップを考えたときに,キャリアパスをイメージできませんでした.端的にいえば社内に目指すロールモデルがいませんでした.
事業・プロダクト: 自分自身もユーザとして利用しているようなサービス開発の案件に携わりたかった.結局のところ最後までユーザ目線に立ち,クライアントに寄り添って支援する(プロジェクトを進める)楽しさのようなものを味わえませんでした.
マネジメント: 時間ができると代表自らがオフィスにいるメンバーにくまなく声をかけてまわっている姿をよく見かけました.最終出社日もお時間作ってくださり,改めて物腰柔らかな対応・積極的にコミュニケーションをとる姿勢を尊敬しています.
組織・チーム: プロパーもビジネスパートナーも皆さんとても親切で丁寧に対応をしてくれ,互いを尊重する雰囲気があります.前職のような老害・イキった上司・勘違いした同僚といった困ったちゃんがほとんどいません.
働きやすさ: 1年ほど前に新型コロナウィルス感染者が増え始めて,すぐに全社リモートワークに切替え,メンバーを守るという姿勢を出してくれたのもありがたかった.
待遇・環境: 給与レンジの上限にいて2年間昇給無く,昇格も無かったので,エンジニアとしての客観的な市場価値を知りたくなりました.