DMMからクラウドワークスへの転職体験談
【退職エントリー】 DMMグループを退職します。|すけきよ
すけきよさんは、新卒で5年間務めたDMMグループでの経験を振り返ります。UXデザイナーとして多くのプロジェクトに携わり、業務の多様性と、自身の成長を感じてきました。しかし、DMMではプロダクトオーナーの役割が明確にされておらず、副業を通じて「世の中に影響を与えるサービスを作りたい」というモチベーションが高まりました。このため、新たな挑戦を求めて転職を決意します。次の職場である株式会社クラウドワークスでは、UXデザイナー兼プロダクトオーナーとして、サービス体験全体の設計と開発優先度の決定に関与する予定です。クラウドワークスの上田さんらとの縁を感じ、「この人たちと働きたい」と強く思ったことが、選択の決め手となりました。30代を迎え、自身の目標に向けて新たな挑戦を始めようとしています。
タグ
職種:
転職理由:
一般情報:
企業レビュー
DMMグループではUXデザイナーとして、様々なプロジェクトに関わり成長できたが、自身のやりたいことを追求するため転職を決意。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
クラウドワークスの組織カルチャーとポジションの魅力を感じる。
評価タグ
企業タグ
関連記事
筆者は5年間在籍したDMMを退職し、スタートアップのカミナシに入社することを報告している。DMMのプラットフォーム開発本部 第3開発部は非常に良い職場環境だったと振り返り、感謝の言...
筆者が2022年にフィンテックスタートアップのKyashへデザイン責任者として入社し、約2年半にわたるブランド戦略やデザイン組織構築の経験を振り返りながら、2025年に独立起業を決...
SOD退職後に入社した現在の会社では、女性起業家向けの新サイト立ち上げやSNS運用などを任され、社内の雰囲気や仕事にも満足していた。しかし私生活での変化や、より自由な働き方を求める...
筆者は転職活動で「ピンとこない」感覚に悩んでいたが、占い師の言葉から「高い目標」と「尊敬できる人」が重要だと気づく。エージェントから紹介されたアイブリーは、「全ての人が楽しく働ける...
筆者はメガベンチャーでマーケティングマネージャーとして活躍していましたが、組織の成熟による役割の細分化に課題を感じ、スタートアップでの挑戦を考えるようになりました。数ある企業の中か...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒入社以来、AVメーカーのSODで15年間にわたり営業や新規事業など幅広い業務に携わってきた。SOD時代には女性向けサイト「GIRL’S CH」の立ち上げやイベント運営も経験した...
新卒から7年半勤めたベネッセでは通信教育や学校向けICT事業でマーケター、カスタマーサクセス、PdMなど多様な業務を経験し、大きなやりがいと成長を得た。一方で責任者としての力不足を...
リクルートで約7年データエンジニアとして活動し、新規事業にも挑戦していた筆者は、事業撤退の決定に不本意さを覚え、自らの想いを形にしたいと考えました。そこで株式会社ヤードを起業し、テ...