DMMからゆめみへの転職体験談
株式会社ゆめみに転職しました|mpyw
DMM.comでリードエンジニアとして勤務していたが、担当事業への関心を失い、理想のコードを書けない環境にモチベーションが低下。自身の「コードファースト」な特性とリードエンジニアとしての責務とのミスマッチを感じ、キャリアに悩んだ末に退職。自身の特性を活かせる環境として、自社開発以外の受託開発を手掛けるゆめみへPHPテックリードとして転職。新たな環境での挑戦と専門性を活かせる役割に期待しており、入社後の満足度も高い。
公開日: 2021年10月11日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 1年
DMM
企業レビュー
担当していた単一事業への関心が薄れ、プロダクトへの情熱を失った。多くの事業的制約の中で理想とするコードを書けず、モチベーションが低下。また、自身の特性とリードエンジニアとしての責務が合わず、キャリアに行き詰まりを感じていた。
退職理由
業務内容のミスマッチ
裁量権の不足
キャリアの停滞感
事業・方針への懸念
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
ゆめみ
企業レビュー
コードファーストな自身の思考に合う、自社開発以外の環境である点が決め手。テックリードとしての専門性を活かせるポジションで、充実した福利厚生も魅力。入社前の不安は杞憂に終わり、現状では会社への不満は全くない。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
給与・待遇の向上
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 以前は合同会社 DMM.com に勤務しておりました。
転職先企業名の根拠: 株式会社ゆめみに中途入社させていただきました。
転職元のレビュー要約の根拠: 事業そのものへの関心が急速に消えていきました。 (...) 自分の脳内で構築された理想とするコードを書けず,多くの事業的な制約の中でも苦しんだことで,時間とともにモチベーションが削られていきました。 (...) リードエンジニアとしての責務を果たしていくことが困難になったと自覚し,再度の退職を決意するに至りました。
転職元の評価極性の根拠: 事業への関心喪失、モチベーション低下、責務を果たせないなど、退職理由がネガティブな内容であるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 自分のようにコードファーストでの思考にどうやっても流れ着いてしまう人間が生きていくためには,自社開発以外の会社を選択することは唯一の選択であるように思えました。 (...) その他,以下のような福利厚生的視点も大きな魅力になりました。 (...) 今のところ率直に会社への不満は全く感じておりません。
職種の根拠: 「リードエンジニアとしての責務」「PHP テックリード としてのポジションでの入社」「サーバサイドエンジニア としてのポジションも兼ねていく」
在籍年数の根拠: 再入社から1年でしたが
性別の根拠: 性別に関する記述がないため。
年齢の根拠: 年代に関する具体的な記述がないため。
企業評価の根拠:
キャリア成長: リードエンジニアとしての責務を果たしていくことが困難になったと自覚し
事業・プロダクト: 事業そのものへの関心が急速に消えていきました。
マネジメント: 経営陣や上司に関する直接的な言及がないため。
組織・チーム: チームや組織文化に関する直接的な言及がないため。
働きやすさ: 労働時間や休暇に関する直接的な言及がないため。
待遇・環境: 自分の脳内で構築された理想とするコードを書けず,多くの事業的な制約の中でも苦しんだこと