DMMからキャディへの転職体験談
DMM.comを退職しました - kuwana-kbの開発/学習ブログ
本記事では、筆者が2015年にDMM.comへ新卒入社し、ディレクターやスクラムマスターなどを経験したのち、技術への不安からエンジニアへ転向して成長した経緯が紹介されています。チーム退職者の影響や新しい環境で力を試したい思いを契機にスタートアップのキャディへ転職し、RustやDDDを用いたバックエンド開発に日々挑戦中。強いエンジニア陣や洗練されたオフィスなどの刺激的な環境、さらには今後のキャリア展望も語られ、未経験からWeb系への転向やスタートアップで働く魅力が伝わる内容となっています。
タグ
職種:
転職理由:
一般情報:
企業レビュー
DMM.comでは新卒入社からディレクター、エンジニアと幅広い役割を担い、社内異動がしやすくチームの雰囲気も良好なため、多様なスキルを習得できる環境でした。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
キャディは製造業の受発注を革新するスタートアップで、RustやDDDといった最新技術に触れながら優秀な人材と共に成長できる刺激的な環境が魅力的です。
評価タグ
企業タグ
関連記事
筆者は5年間在籍したDMMを退職し、スタートアップのカミナシに入社することを報告している。DMMのプラットフォーム開発本部 第3開発部は非常に良い職場環境だったと振り返り、感謝の言...
筆者が2022年にフィンテックスタートアップのKyashへデザイン責任者として入社し、約2年半にわたるブランド戦略やデザイン組織構築の経験を振り返りながら、2025年に独立起業を決...
SOD退職後に入社した現在の会社では、女性起業家向けの新サイト立ち上げやSNS運用などを任され、社内の雰囲気や仕事にも満足していた。しかし私生活での変化や、より自由な働き方を求める...
筆者はLayerXに業務委託として参画後、正社員として約5年間勤務。遊撃隊員として多岐にわたる業務を経験し、特にカスタマーサクセスに注力しました。自身の法人経営に専念するため退職を...
筆者はメガベンチャーでマーケティングマネージャーとして活躍していましたが、組織の成熟による役割の細分化に課題を感じ、スタートアップでの挑戦を考えるようになりました。数ある企業の中か...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒入社以来、AVメーカーのSODで15年間にわたり営業や新規事業など幅広い業務に携わってきた。SOD時代には女性向けサイト「GIRL’S CH」の立ち上げやイベント運営も経験した...
新卒で日系大手企業に2年勤務した筆者は、全国転勤による生活環境の不安定さ、及び接待や気遣いといった業務内容にやりがいを感じられないことから転職を決意。新卒時に諦めた業界への思いが再...
筆者は求人広告の営業として13年半勤務し管理職も経験しましたが、仕事へのワクワク感が薄れ転職を決意。SNSで知った転職先の社員の投稿がきっかけでカジュアル面談へ進み、社風や社員の雰...