Indeedから起業への転職体験談

【エンジニア起業】Indeedを退職して起業します|Keisuke@外資ITエンジニア

新卒でIndeed Japanにソフトウェアエンジニアとして入社し、2年半在籍。給与や同僚、グローバルな環境には満足していたが、AI分野の急速な進化に強い刺激を受け、この潮流に乗るべく26歳で起業を決意。安定し将来が予測できる環境よりも、不確実でカオスな挑戦に身を投じることを選択した。退職後は法人を設立し、生成AI関連の受託・コンサルティング事業からスタートしている。

公開日: 2025年3月28日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3
男性
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: Indeed Japan株式会社
転職先企業名の根拠: Indeedを退職して起業します
転職元のレビュー要約の根拠: 一人のエンジニアとして、これ以上高い給与を望める会社が日本にほぼ存在しない...海外出身のエンジニアに囲まれて働ける...プロジェクト自体とても面白く...同期は...性格がいい奴ばかりで...楽しかった...Indeedでは何度かレイオフがありました...社内の空気が明らかに重くなったのを感じました
転職元の評価極性の根拠: 給与、同僚、プロジェクト内容などポジティブな記述が多いため1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: AI・ロボットの進化がすさまじく、今飛び込まなければ大きな波を逃してしまうと思ったから...もっとカオスな方が面白いし、後から振り返ったときに思い出になるような人生にしたい、そう思ったのも起業した理由の一つです
職種の根拠: Indeed Japan株式会社にSoftware Engineerとして入社しました
在籍年数の根拠: 計2年半ほど在籍していたことになります
性別の根拠: 名前(Keisuke)と文体から男性と推定
年齢の根拠: 僕は現在26歳なのですが
企業評価の根拠:
キャリア成長: Indeedに在籍していたときは、自分の半年後、1年後、3年後の未来がなんとなく予想できました
事業・プロダクト: プロジェクト自体とても面白く、辞めるのは名残惜しかったです
マネジメント: Indeedでは何度かレイオフがありました...社内の空気が明らかに重くなったのを感じました
組織・チーム: 同期は日本、中国、その他諸外国出身の多国籍軍団で、皆スペック激高でした。性格がいい奴ばかりで...楽しかったですね
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 一人のエンジニアとして、これ以上高い給与を望める会社が日本にほぼ存在しない