企画

18件の転職体験談を掲載中

作成日: 2025年4月28日
更新日: 2025年9月6日

企画の統計情報

企画の転職理由の分析

企画の退職理由の分布

18名のデータを集計

企画の入社理由の分布

18名のデータを集計

企画の転職体験談

18
記載なしAsobica

マーケティングやコンサルタントとして約10年活動後、30歳で独立を目指し前職を退職。しかし業務委託で関わったAsobicaに魅了され、正社員として入社を決意。自身のミッションと会社のMVVが共鳴し、事業内容に熱狂を感じたこと、そして『放課後に遊ぶ仲間』のような魅力的な人とカルチャーが決め手となった。独立してやりたかったことも並行して許される環境も入社の後押しになった。

ヤフーカンリー

LINEヤフーで本部長を務め、未経験から事業責任者までキャリアを築いた筆者が、スタートアップのカンリーへ転職。前職への不満はなく、むしろ多大なチャンスと正当な評価を与えてくれた素晴らしい会社だと評価している。転職の決め手は、カンリー代表からの熱心な誘いを機に自身のキャリアを見つめ直し、「さらなる自己成長」と「スタートアップの上場フェーズを経験したい」という思いが強くなったこと。代表の熱意、優秀なメンバー、プロダクト開発のスピード感、そして4年来の関わりで見てきた成長への確信が後押しとなった。新天地ではPMMとして事業成長に貢献することに強い意欲を示している。

フリーランスIVRy

4回の転職経験を持つ筆者が、ビズリーチ社での業務ミスマッチから1年未満で退職し、フリーランス期間を経てアイブリー社へ入社した経緯をまとめた記事。フリーランスとして働く中でキャリアの停滞感を感じ、転職活動を再開。占い師からの助言で「高い目標」と「尊敬できる人」を転職の軸に設定した。その軸に基づき、アイブリー社の「work is fun」というビジョンと、社員の熱意に共感し入社を決意。現在は認知向上プロジェクトで経験を活かしている。

ソフト・オン・デマンドVOYAGE

新卒から約15年在籍したソフト・オン・デマンドを退職。営業、マーケティングを経て、女性向け新規事業の立ち上げを経験するも、売上プレッシャーや長時間労働で心身に不調をきたす。コロナ罹患時の会社の対応や上司との関係悪化が決定打となり退職を決意。男性中心の企業文化や、会社が求める「SOD女子社員」像への窮屈さも働きづらさに繋がった。現在は、尊敬する女性経営者のもとで女性向けメディアの運営に携わり、充実したキャリアを歩んでいる。

エイチームYOUTRUST

新卒でエイチームブライズに企画営業として約2年半勤務。良好な人間関係の中で営業スキルを身につけたが、2021年を「新しいことに挑戦する年」と決め、異動後に挑戦感を得られなかったことから転職を検討。そんな中、YOUTRUSTからスカウトを受け、同社の「信頼される人が報われる転職市場に」というミッションや、面談で感じたメンバーの人柄の良さに強く惹かれ入社を決意した。今後はカスタマーサクセスとして、ミッションの実現に貢献していく。

DeNA起業

新卒で2年半在籍したDeNAを退職し、株式会社カエカを設立して起業。DeNAでは企画職を経て、自身の関心領域である「スピー-チ」を社内業務として開拓し、スピーチライターとして活躍した。年次に関係なく挑戦を後押しするDeNAの社風に深く感謝しつつも、「人前で話す技術」を日本に広めるという強い使命感から、この分野に人生をかけることを決意。事業を最速で成長させるため、独立・起業という道を選択した。

企画のよくある質問

関連する職種