クックパッドからUbieへの転職体験談

転職の意思決定(クックパッド → Ubie) - maru source

6年間在籍したクックパッドから医療系ベンチャーのUbieへ転職したソフトウェアエンジニアの体験談。クックパッドは働きやすい良い会社だったが、コンフォートゾーンに入り自身の成長鈍化やエンジニアとしての市場価値に不安を感じていた。子供の誕生を機に「自分と家族の生活が良くなるもの」として医療ドメインに興味を持ち、Ubieの事業、ホラクラシーに基づく組織、優秀なメンバー、給与・SO・リモートワークといった待遇面に魅力を感じて転職を決意した。

公開日: 2021年2月12日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 6
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 現職のクックパッドには大変お世話になりました
転職先企業名の根拠: 次はUbie(ユビー)という医療系ベンチャーに行きます
転職元のレビュー要約の根拠: 現職(クックパッド)は大変良い会社で働きやすく、料理というドメインも好きで、とても良いメンバーがいます。…クックパッドは長く働いていることもあり、割とコンフォートゾーンでした。なので最近は自分の成長が鈍化している感覚がありました。…エンジニア業務がしっかり分業化されているところにあり…僕のようにしばらくエンジニアブランクがある状態での復帰が分業体制というのはちょっとミスマッチなのかなと思います。
転職元の評価極性の根拠: 「自分の成長が鈍化している感覚」「ミスマッチ」など、退職理由となったネガティブな記述から-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: Ubieの医療ドメインやプロダクトは自分にマッチするかも…Ubieは評価なし・役職なしという面白い取り組みをしています。…Ubieの面接官は非常に能力の高い人たちだなと思いました。…Ubieの場合は給与水準も普通のウェブ系企業と比べても遜色ないレベルであり、さらにストックオプションもある…リモート勤務をしっかり使える会社なのであまりマイナスにはならなさそうです。
職種の根拠: 僕はソフトウェアエンジニアですが…それまで数年やっていたPdMやマネージャー職をやめて、エンジニア(Android)に戻ったのですが
在籍年数の根拠: 6年働いてきたので
性別の根拠: 僕はソフトウェアエンジニアですが…妻が看護師であり
年齢の根拠: 僕はもうすぐ35歳になりますし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 最近は自分の成長が鈍化している感覚がありました。…この状態で数年過ごしたときに自分のエンジニアとしての成長や市場価値に対する不安がありました。
事業・プロダクト: 料理というドメインも好きで
マネジメント: 経営陣に関する直接的な評価の言及なし
組織・チーム: とても良いメンバーがいます
働きやすさ: 現職(クックパッド)は大変良い会社で働きやすく
待遇・環境: 一番はエンジニア業務がしっかり分業化されているところにあると考えています。…分業体制というのはちょっとミスマッチなのかなと思います。