CyberAgentからUbieへの転職体験談
Ubie に転職した。 MLE の "Focus" 第一号として。|Kumpei YAMADA (ymdpharm)
サイバーエージェントで約4年間MLEとして勤務後、30歳という節目に、より変化を楽しめる主体的な環境を求めてUbie Discoveryへ転職。前職も良い環境だったが、組織が大規模化したことで変化への物足りなさを感じていた。Ubieの自律性を重んじるユニークな組織文化、優秀なメンバー、「自分たちで組織を作る」という姿勢に強く共感。現在は専門性を深める「Focus」という役割で、変化に富んだ環境で楽しく働いており、転職目的は達成されている。
企業レビュー
組織が大規模化したことで、変化のスピード感に物足りなさを感じるようになった。一方で、エンジニアリングの基礎を教えてくれた同僚には深く感謝しており、文化自体は近しいものがあった。
退職理由
企業評価
企業レビュー
自律性を重んじ、ホラクラシー・スクラム・OKRといった仕組みで組織を自分たちで作っていく文化が魅力的。メンバーが非常に優秀で、信頼ベースのコミュニケーションが居心地良い。
入社理由
関連記事
ソフトウェアエンジニアとしてDMM.com、CyberAgentでDevOpsやSRE領域の経験を積んだ後、IVRyに業務委託として11ヶ月参画。その期間中に、次々と入社してくる優...
サイバーエージェントに複数回在籍したフロントエンドエンジニアが、人生の節目で新たな挑戦を求め、医療AIスタートアップのUbieへデザインエンジニアとして転職。特定のネガティブな理由...
データエンジニアリングやSREを主領域とするエンジニアが、1年半在籍したZOZOからUbie Discoveryへ転職。ZOZOでは巨大サービスのSREとして大きく成長できた一方、...
新卒から12年間在籍しCDTOを務めたBrainPadからUbieへ転職。BrainPadは経営の先見性もあり良い会社だったが、役職が上がるにつれ現場から離れ、コンフォートゾーンに...
自身の技術や知識が新しい環境で通用するかを試すため、事業ドメインや成長フェーズが異なるヘルステックスタートアップのUbieへセキュリティエンジニアとして転職。入社後は、メンバーの熱...
新卒で入社し約4年半在籍したIQVIAから、ヘルスケアスタートアップのUbieへBizOpsとして転職。前職には特に不満はなく、マネージャーのサポートや挑戦できる環境に感謝していた...
Ph.D.取得後15年間ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを積んだ筆者が、前職FLYWHEELからUbie Discoveryへ転職。前職での開発経験は充実していたが、家庭の事情...
6年半在籍したクックパッドからUbie Discoveryへ転職。前職のサービスや挑戦できる環境、優秀な同僚に満足しており大きな不満はなかったが、元同僚が楽しそうに働く姿をきっかけ...
食べログのフロントエンドエンジニアとして5年間勤務。チーム環境やWLBは良好だったが、キャリアの停滞感と将来への不安から転職を決意。より成長できる環境と魅力的なカルチャーを求め、ソ...