CyberAgentからクラスターへの転職体験談

クラスター株式会社と添い遂げたい(入社エントリ)|asukaleido

社会人12年目のエンジニアが、自身のキャリア観の変化を機にサイバーエージェントからクラスターへ転職。前職ではプラットフォームごとに分断されたキャリアパスや、フルリモート勤務の継続が困難な点に課題を感じていた。自身の「仮想空間を創りたい」という強い思いと、複数技術領域でのキャリア形成、フルリモートでの組織開発といった希望をすべて叶えられるクラスター社に魅力を感じ入社を決意。ミッションや開発体制にも強く共感している。

公開日: 2023年7月4日
更新日: 2025年10月16日
勤続年数:
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 前職サイバーエージェントを辞めた理由は退職エントリを参照ください。
転職先企業名の根拠: クラスター株式会社にて働いており、7/1より正社員となりました。
転職元のレビュー要約の根拠: クライアントサイドのキャリア形成が基本的にはプラットフォーム別になっている...複数プラットフォームに跨ったキャリア形成プランが体系化されていない...フルリモートを続けながらEMを指向することは茨の道である
転職元の評価極性の根拠: キャリア形成や働き方に関する課題が退職の直接的な理由となっているため、-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 仮想空間を創りたい。複数プラットフォームで技術力を発揮したい。フルリモートでも組織開発していきたい。こんな贅沢な夢をすべて叶えてくれる、素敵な会社に出会いました。クラスター株式会社です。
職種の根拠: わたしはプログラミングが好きです...Webフロントエンドのみというわたしの技術スタック...ABEMAがNintendo Switch向けの実装をUnityで行おう...お仕事を始めてまだ2カ月ですが、すでにWebとUnityで実装を担当させていただけています。
在籍年数の根拠: サイバーエージェントでの在籍年数に関する明確な記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 来年には35歳となる頃合いにふと思ったのです(2020年時点の記述から推定)
企業評価の根拠:
キャリア成長: クライアントサイドのキャリア形成が基本的にはプラットフォーム別になっている...複数プラットフォームに跨ったキャリア形成プランが体系化されていない
事業・プロダクト: サイバーエージェントらしい良い施策をずっとしてきていますしその「らしさ」の上につくられるからこそ魅力的なサービスが世に出続けるのだと思っています。
マネジメント: わたしはサイバーエージェントという会社の方針が間違っているとは考えていません。
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: フルリモートを続けながらEMを指向することは茨の道である...サイバーエージェントは2023年7月1日現在週3出社週2リモートの会社であり
待遇・環境: 給与や評価制度に関する言及なし