CyberAgentからALBERTへの転職体験談
私がサイバーエージェントを退職した経緯 | 菅由紀子 | アルムナビ
サイバーエージェントで新規事業立ち上げ等を経験し、ビジネスパーソンとしての成長を実感。しかし、担当事業のクローズを機に、より専門的な分析スキルを伸ばしたいと考え、協業先だったALBERT社からの誘いを受け転職を決意した。前職の社風や同僚からは多くの学びを得ており、退職時も温かく送り出されるなど、円満な退職であった。転職後は分析者としてのキャリアを積み、最終的に起業。現在も古巣と良好な関係を築いている。
企業レビュー
新規事業を奨励する風土があり、周囲の協力体制も手厚い。社員は優秀で情報感度が高く、ビジネスパーソンとして大きく成長できる環境。退職時には本人のキャリアを考慮した提案をしたり、温かい言葉で送り出したりするなど、社員を大切にする文化が根付いている。
退職理由
企業評価
企業レビュー
協業していた分析の専門家たちが立ち上げた会社。より専門的な分析スキルを伸ばすことを期待して入社し、実際に10年半在籍して分析者やコンサルタントとしての経験を積むことができた。
入社理由
関連記事
ソフトウェアエンジニアとしてDMM.com、CyberAgentでDevOpsやSRE領域の経験を積んだ後、IVRyに業務委託として11ヶ月参画。その期間中に、次々と入社してくる優...
サイバーエージェントに複数回在籍したフロントエンドエンジニアが、人生の節目で新たな挑戦を求め、医療AIスタートアップのUbieへデザインエンジニアとして転職。特定のネガティブな理由...
サイバーエージェントで約4年間MLEとして勤務後、30歳という節目に、より変化を楽しめる主体的な環境を求めてUbie Discoveryへ転職。前職も良い環境だったが、組織が大規模...
ソフトウェアエンジニアとして5年半在籍したサイバーエージェントからスマートニュースへ転職。前職はエンジニアとして成長できる素晴らしい環境だったが、所属チームの解散を機に、コンフォー...
サイバーエージェントにデザイナーとして4年間在籍。プロジェクトや同僚に恵まれ、自由度の高い働きやすい環境に満足していたが、自身のキャリア目標であった「アクセシビリティの専門家として...
新卒で入社したサイバーエージェントにAndroidエンジニアとして約1年半在籍。複数の新規事業開発に携わり、裁量権が大きく優秀な同僚に囲まれるなど、職場環境に全く不満はなかった。し...
サイバーエージェントでAndroidエンジニアとして5年間勤務後、自身の専門スキルに停滞感を覚え、より挑戦的な環境を求めてスタートアップのアルプへ転職。給与や待遇に不満はなかったが...
サイバーエージェントのアドテクスタジオにサーバサイドエンジニアとして4年半在籍。5つのプロダクトに関わり、開発責任者や子会社CTOなどエンジニアリングとマネジメントの両面で多様な経...
新卒でサイバーエージェントに入社し、約1年半VRクライアント開発リーダー等を担当。若手が活躍できる文化や活発な技術交流に魅力を感じていたものの、プロダクト開発や社内コンテストでの実...