CyberAgentからALBERTへの転職体験談
私がサイバーエージェントを退職した経緯 | 菅由紀子 | アルムナビ
サイバーエージェントで新規事業立ち上げ等を経験し、ビジネスパーソンとしての成長を実感。しかし、担当事業のクローズを機に、より専門的な分析スキルを伸ばしたいと考え、協業先だったALBERT社からの誘いを受け転職を決意した。前職の社風や同僚からは多くの学びを得ており、退職時も温かく送り出されるなど、円満な退職であった。転職後は分析者としてのキャリアを積み、最終的に起業。現在も古巣と良好な関係を築いている。
公開日: 2021年10月27日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 年
職種:
女性
CyberAgent
企業レビュー
新規事業を奨励する風土があり、周囲の協力体制も手厚い。社員は優秀で情報感度が高く、ビジネスパーソンとして大きく成長できる環境。退職時には本人のキャリアを考慮した提案をしたり、温かい言葉で送り出したりするなど、社員を大切にする文化が根付いている。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
ALBERT
企業レビュー
協業していた分析の専門家たちが立ち上げた会社。より専門的な分析スキルを伸ばすことを期待して入社し、実際に10年半在籍して分析者やコンサルタントとしての経験を積むことができた。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
優秀な同僚・チーム
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 私がサイバーエージェントを退職した経緯
転職先企業名の根拠: 新たに立ち上げた会社 ALBERTからお誘いをいただいたことがきっかけです。
転職元のレビュー要約の根拠: サイバーエージェントには新規事業を奨励する風土があり、支援する仕組みが存在している...周囲の協力体制が素晴らしくて驚きました...サイバーエージェントの皆さんは情報感度が高くてフレンドリーで...曽山さんとの面談では「サイバーは出戻りも多いんだよ。戻りたくなったら、歓迎するからいつでも連絡しておいで」と言っていただき、温かく送り出していただきました。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体を通じて、感謝やポジティブな言及がほとんどであるため「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 分析のスキルをもっと伸ばしたい、という思いから転職を決めました。...ALBERTに転職し、ほぼ創業からジョインして10年半、分析者やコンサルタントとしての経験を積みました。
職種の根拠: 転職後のALBERT社で「分析者やコンサルタントとしての経験を積みました」という記述から抽出。
在籍年数の根拠: サイバーエージェントでの在籍年数に関する記述なし。
性別の根拠: 筆者の氏名「菅 由紀子さん」から判断。
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 新規事業の立ち上げに携わってみると...またとない成功体験でした。...外部のチームワーク研修を受講させていただいた...ビジネスパーソンとしての振る舞いやマインドの持ち方など沢山のことを教えていただきました。
事業・プロダクト: 担当していたリサーチ事業がクローズしたという記述はあるが、会社全体の事業やプロダクトへの評価はないため0とした。
マネジメント: 「会議に参加するならバリューを出しなさい」と上司に言われた...人事部長 曽山さんとの面談では...温かく送り出していただきました。
組織・チーム: 面接でお会いした社員の方々とても素敵だった...周囲の協力体制が素晴らしくて驚きました...サイバーエージェントの皆さんは情報感度が高くてフレンドリーで...大いなる刺激になりました。
働きやすさ: 「忙しいけれど、やりがいがある会社だよ」という言及のみで、具体的な労働環境やWLBに関する記述がないため0とした。
待遇・環境: 新規事業を奨励する風土があり、支援する仕組みが存在している...人事の方からは「これから大事な領域だから他の部門で分析者のポストを用意できるよ」と言って頂き...社員のキャリアを考える環境があると判断。