CyberAgentからSmartHRへの転職体験談
サイバーエージェントを退職してSmartHRに入社します / masuP.net
サイバーエージェントにデザイナーとして4年間在籍。プロジェクトや同僚に恵まれ、自由度の高い働きやすい環境に満足していたが、自身のキャリア目標であった「アクセシビリティの専門家として指名で誘われる」という形でSmartHRから声がかかったため転職を決意。以前から副業で関わっており、一緒に働きたいと思える魅力的な人材が多かったことも決め手となった。明確な不満はなく、良好な環境からキャリアアップを目指す円満な転職。
公開日: 2021年2月13日
更新日: 2025年9月4日
勤続年数: 4年
職種:
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: サイバーエージェントを退職して
転職先企業名の根拠: SmartHRに入社します
転職元のレビュー要約の根拠: サイバーエージェントではプロジェクトにも同僚にも恵まれ、良い評価をいただき自由に働けていました。勢いがないと離れにくいほど居心地がいいところにいました。
転職元の評価極性の根拠: 「恵まれ」「良い評価」「自由に働けていた」「居心地がいい」といったポジティブな表現から1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 副業で関わってもっと一緒に働きたいと思える人がたくさんいたこと。そして一緒に働いてみたいなと思っていた人たちが入社してくるのを半分中から眺めているうちに、飛び込むなら今かもしれない、と思ってしまいました。「ウェブアプリケーションのアクセシビリティできる人としてバイネームでお誘いが来て転職するぐらいになりたいな〜」を叶えたかったのかもしれません。叶いました。
職種の根拠: プロダクトデザインチームでデザイナーとして働きます
在籍年数の根拠: サイバーエージェントには2017年1月に入社したので丸4年ほど勤務しました。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「ウェブアプリケーションのアクセシビリティできる人としてバイネームでお誘いが来て転職するぐらいになりたいな〜」を叶えたかったのかもしれません。叶いました。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: プロジェクトにも同僚にも恵まれ
働きやすさ: 自由に働けていました
待遇・環境: 良い評価をいただき自由に働けていました。居心地がいいところにいました。