ブイキューブからSmartHRへの転職体験談

約3年半勤めたブイキューブを退職しました|Takuji Yoshida

約3年半勤めたブイキューブ社で総務・マネージャーとして順風満帆なキャリアを築いていたが、30代半ばで息子が誕生したことを機に「このままで良いのか」と自身のキャリアを見つめ直す。以前から総務の先進企業として参考にしていたSmartHR社の求人を目にし、挑戦を決意。ブイキューブでの成長と経験に感謝しつつ、新たな環境で総務としてさらに邁進していくことへの期待を胸に転職した。

公開日: 2023年9月29日
更新日: 2025年10月20日
勤続年数: 3
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 約3年半勤めた株式会社ブイキューブを退職しました
転職先企業名の根拠: 10月から株式会社SmartHRで働きます
転職元のレビュー要約の根拠: ブイキューブで担当していた主な業務領域はファシリティ管理が中心ではありましたが、総務という職種関係なく幅広く経験をさせてもらいました...マネージャーとして10名前後の組織を束ねる...素晴らしいメンバーに恵まれて、最高のチームで仕事をすることが出来て幸せでした...自身の成長を導いてくれたブイキューブという会社には感謝しかないなと思っています。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体で退職元への感謝が述べられており、ネガティブな表現がないため「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 元々、SmartHRは自分が総務の組織運営やあり方を考える上で参考にしていた企業の1つでした...果たしてどんな困難や課題が待っているのか、と考えるととてもワクワクします...素敵だと思えるメンバーに囲まれて仕事ができることが何より楽しみです。
職種の根拠: ブイキューブで担当していた主な業務領域はファシリティ管理が中心ではありましたが、総務という職種...2022年にはマネージャーとして10名前後の組織を束ねることとなりました
在籍年数の根拠: 約3年半勤めた
性別の根拠: 一番大きな理由は息子が生まれたことによる心境の変化でした。
年齢の根拠: 30代半ばにして2回目の転職になります...新生児と34歳の自分を比べること自体がおかしな話ではあるのですが
企業評価の根拠:
キャリア成長: 総務という職種関係なく幅広く経験をさせてもらいました...自らチームを1から作っていく経験は苦労はあれどとてもやり甲斐のある経験でした...自身の成長を導いてくれたブイキューブという会社には感謝しかない
事業・プロダクト: 事業やプロダクトに関する具体的な評価の言及なし
マネジメント: 沢山の機会を頂けたこと
組織・チーム: 素晴らしいメンバーに恵まれて、最高のチームで仕事をすることが出来て幸せでした
働きやすさ: 働きやすさや労働時間に関する具体的な評価の言及なし
待遇・環境: やり甲斐があって楽しい仕事ばかりでした...総務が楽しいと心の底から思えるようになりました