楽天からDeNAへの転職体験談

結構前に楽天株式会社を退職していました|hecateball

新卒で6年間Webエンジニアとして在籍した楽天を退職し、DeNAへ転職。楽天では、多様な業務経験や英語力向上、手厚い福利厚生、高い給与などポジティブな点が多かったが、詳細は伏せられているものの強い退職動機があった。転職先のDeNAでは、エンジニアの裁量が大きく、人材をリスペクトするカルチャーや優秀な同僚に魅力を感じており、自由な働き方を実現しながら刺激的な環境で活躍している。

公開日: 2018年5月6日
更新日: 2025年10月10日
勤続年数: 6
男性
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 楽天株式会社を退職していました
転職先企業名の根拠: 株式会社ディー・エヌ・エーでお世話になっています
転職元のレビュー要約の根拠: 福利厚生が圧倒的にすごい...お給料が高かったほうだと思います...英語が一定のラインに達していないと安くはない代償...辞めた理由です。当然にネガティブな内容なので有料にして伏せておきます。
転職元の評価極性の根拠: 福利厚生や給与などポジティブな記述が多いが、退職理由がネガティブであることも示唆されているため、総合的に0(中立)と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 素晴らしいタレントに囲まれて楽しくすごしています。エンジニアの裁量が大きく、人材に対するリスペクトを感じます。自由なライフスタイルとマッチします。
職種の根拠: Webエンジニアをやってました...役割でいうとリードエンジニアっぽい仕事もプロジェクトマネージャもプロダクトマネージャのマネごともやりました。5年目くらいからいわゆる管理職も兼任してました。
在籍年数の根拠: ちょうど6年間、金融関連事業を渡り歩きながらWebエンジニアをやってました。
性別の根拠: 一人称が「僕」であることから男性と判断
年齢の根拠: 2011年4月に新卒で入社。ちょうど6年間...という記述から、退職時20代後半と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: 要件定義/設計/実装/テスト/リリースとぜんぶやりました...結果的に英語スキルを身につけることができたのは良かった
事業・プロダクト: 楽天という会社は中にいても自分たちの会社がどんな事業をかかえているのかわからないくらいにたくさんの事業を持っています。
マネジメント: 6年間好きなようにやらせていただきました。自由奔放な僕を多岐にわたり支えていただいた皆様には大変感謝しております。
組織・チーム: 自由奔放な僕を多岐にわたり支えていただいた皆様には大変感謝しております。
働きやすさ: ワークライフバランスに関する直接的な言及がないため0と判断。
待遇・環境: 福利厚生が圧倒的にすごい...お給料は高かったほうだと思います...英語が一定のラインに達していないと安くはない代償を支払うことになっていましたが。