退職者の評価
口コミ一覧
- ニュートラル
「ユーザー(クリエイターと読者)を第一に考え、プロダクトが良ければ人が集まるというプロダクトアウトの思想を体現している。この環境でプロダクト開発に関われたことは得がたい経験であり、大きな学びがあった。一方で、ビジネスモデル(有料コンテンツの手数料)はユーザーファースト故にアンコントローラブルに感じられ、自身の「マネタイズに関わりたい」という志向とはズレがあった。」
“”詳細を見る → - ポジティブ
「フルリモートでの採用に深く感謝。SWEとして開発から基盤整備、EMとして採用や組織作りに貢献し、マネジメントやビジネスへの理解を深めるなど多くの成長機会を得た。特に未経験だったマネジメント職での挑戦や、会社のグロース期から上場まで関われたことは貴重な経験。ミッションへの情熱や技術スタックも魅力的だった。全体的に感謝の気持ちが強く、ポジティブな経験だった。」
“”詳細を見る → - ポジティブ
「noteでの4年間は非常にポジティブな経験だった。CEO加藤氏やCXO深津氏をはじめとするユニークでクリエイティブな経営陣と直接仕事ができ、刺激的だった。コロナ禍での急成長を事業開発として体感し、多様な専門性を持つ優秀で良い人たちと共に働けた。IPOも経験。フルリモートやフレックス制度、子育て支援の部活動など、働きやすい環境も整っていた。スタートアップならではのスピード感で多くの経験を積めた。」
“”詳細を見る →
会社への評価
転職理由
転職者の評価
会社への評価
転職理由
転職動向
転職事例
noteでPMとしてユーザーファーストなプロダクト開発に携わり、プロダクトの力で人が集まる体験は貴重だったが、より直接的にマネタイズに関与したいという思いと、自身のキャリアとしてマ...
9年4ヶ月在籍したnoteを退職。青森の家族介護のためリモートワーク可能なnoteへリファラル入社。SWEとして開発、基盤整備、EMとして組織作りやマネジメントを経験し、会社の成長...
noteに事業開発・ブランド戦略担当として4年間在籍。コロナ禍での急成長やIPOを経験。ユニークな経営陣、多様な専門性を持つ優秀な同僚、フルリモート・フレックスといった柔軟な働き方...