楽天から記載なしへの転職体験談

5年携わり3年勤めた楽天モバイルを退職しました

楽天モバイルにNECからの出向を含め約5年間在籍。モバイル事業立ち上げ、自社開発OSSのアーキテクト、国プロのPM、開発本部長など、他では得難い貴重な経験を積んだ。グローバルな環境で英語力やマネジメントスキルも向上し、エンジニアとして大きなやりがいを感じていた。しかし、心身を壊すほどの激務と高いプレッシャー、異文化環境での精神的負担が限界に達し、完全燃焼した形で退職を決意。得られた経験への感謝は大きく、後悔はない。休養後、次のキャリアで新たな挑戦を目指す意向だが、具体的な転職先は本記事では言及されていない。

公開日: 2023年7月15日
更新日: 2025年10月16日
勤続年数: 5

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 5年携わり3年勤めた楽天モバイルを退職しました
転職先企業名の根拠: 今後の事については次のエントリーで書きたいと思います。
転職元のレビュー要約の根拠: 「モバイル事業の立ち上げという大変貴重な経験」「とてつもない経験をさせて頂きました」「身体壊すぐらいに激務だし、ハイプレッシャーだし、異文化の中で働くってのは精神的にも結構キツかったです」という記述から要約。
転職元の評価極性の根拠: 退職理由が「心身共にこれ以上は持たなかった」という明確なネガティブ要因であるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 転職先に関する記述がないため。
職種の根拠: 「アーキテクト」「プロマネ」「OSS開発本部の責任者」「エンジニア冥利に尽きる」「本職モバイル業界のSE」の記述から抽出。
在籍年数の根拠: NECからの出向時代も入れると大凡5年
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: この5年間で得た経験、知識、スキルはとんでもなく素晴らしくかったので、転職したことや困難な仕事の数々に挑戦したことに後悔はありません。
事業・プロダクト: モバイル事業の立ち上げという大変貴重な経験のみならず、自社開発のOSS(オペレーションサポートシステム)、オーケストレータのアーキテクト...とてつもない経験をさせて頂きました。
マネジメント: OSS開発本部の責任者など...グローバルなマネジメント経験が出来たのも良い経験だったと思います。
組織・チーム: 多くの仲間を得て...インドガイズと仲良しになっていました。
働きやすさ: 身体壊すぐらいに激務だし...心安まる暇も無いドキドキバクバクの連続でした。
待遇・環境: ハイプレッシャーだし、異文化の中で働くってのは精神的にも結構キツかったです。退職の理由は「心身共にこれ以上は持たなかった」の一言に尽きます。