楽天から令和トラベルへの転職体験談

17年勤めた楽天のエンジニアが退職して、令和トラベルというスタートアップに転職した話|Takayuki Oura

楽天にエンジニアとして17年間在籍し、アプリケーションエンジニアからエンジニアリングマネージャー、アーキテクトコミッティメンバーまで多様なキャリアを経験。大規模サービスの開発、グローバルな環境、優秀な上司や同僚に恵まれ、大きく成長できたことへの感謝を述べている。明確な不満はなかったものの、新たな挑戦としてスタートアップの令和トラベルへ転職を決意。新天地ではCTOに就任し、「海外旅行DX」というビジョンの実現を目指す。

公開日: 2022年3月28日
更新日: 2025年10月10日
勤続年数: 17
男性
40代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: およそ17年間在籍した楽天グループ株式会社(以下「楽天」という)
転職先企業名の根拠: 22年4月より大浦貴幸は令和トラベルというスタートアップで海外旅行DXを目指しCTOを務めることになります。
転職元のレビュー要約の根拠: 良い点をまとめると日本最大規模のトラフィックを支える開発と運用技術を経験できる。社会インフラ規模のプロダクト開発を通して、カスタマー(ユーザ、ビジネスクライアント)および社会に大きな影響と貢献を感じることができる。グローバルな環境で、優秀な多国籍なエンジニアたちと仕事ができる。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体が楽天への感謝とポジティブな経験で構成されているため、1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 22年4月より大浦貴幸は令和トラベルというスタートアップで海外旅行DXを目指しCTOを務めることになります。
職種の根拠: 「エンジニアとして中途入社」「楽天トラベルのアプリケーションエンジニアに配属」「エンジニアチームのリード」「プロダクトマネージメントの役割を兼務」「エンジニアリングマネージャーとして、キャリアを本格的に意識しました」「CTOを務めることになります」から抽出。
在籍年数の根拠: およそ17年間在籍した
性別の根拠: 筆者名「大浦貴幸(おおうらたかゆき)」から男性と判断。
年齢の根拠: 2005年に中途入社し17年間勤務したという経歴から、40代であると推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 自身のキャリアを形成する上で幸運だったことは、目指したいキャリアのロールモデルになる人や、そのキャリアのチャンスが良いタイミングで訪れてきたことです。
事業・プロダクト: 社会インフラ規模のプロダクト開発を通して、カスタマー(ユーザ、ビジネスクライアント)および社会に大きな影響と貢献を感じることができる。
マネジメント: この当時の上司...失敗をしても前向きにサポートしてくれました。 ... 私のキャリアの模範となる人でした。
組織・チーム: どんなに忙しくてもチーム全員で楽しんで仕事ができました。 ... 素晴らしいエンジニアの集まったチームでした。
働きやすさ: 「忙しく徹夜も何回もしました」という記述があるものの、不満としてではなく過去の経験として語られており、全体的なトーンから中立の0と判断。
待遇・環境: 英語を学びグローバルな環境でエンジニアとして働くことができるようになることは、私にとって、大きなメリットだったのでポジティブに取り組むことができました。