楽天から記載なしへの転職体験談
退職エントリー - 16年半お世話になりました|林大輔
楽天に16年半、デザイナーおよびデザインマネージャーとして在籍。長期在籍によるスキルの陳腐化や、大企業特有の分業化による事業貢献感の希薄化に不安を覚え、40歳を機に転職を決意。転職活動を通じて「デザイナーとして事業に貢献したい」という思いを再確認し、自身の貢献が事業の成長に直結する手触り感を求めた。最終的に、プロダクトへの貢献可能性と魅力的なチームに惹かれ、スタートアップ企業へ1人目のデザイナーとして参画することを決めた。
公開日: 2021年2月19日
更新日: 2025年10月10日
勤続年数: 16年
40代
楽天
企業レビュー
成長し続ける刺激的な環境であり、周囲のサポートも手厚かった。しかし、16年半という長期在籍により、自身のスキルが社内に最適化され、市場価値が低下することへの不安があった。また、組織の巨大化と役割の細分化が進み、自身の仕事が事業にどれだけ貢献しているかという手触り感が薄れていた。
退職理由
キャリアの停滞感
業務内容のミスマッチ
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
1人目のデザイナーとして、デザイン業務だけでなくプロセスの改善を通じてプロダクトを直接的に良くしていける点に魅力を感じている。また、面談で会ったメンバーが全員素晴らしく、このチームで一緒に働きたいという気持ちが強まった。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
優秀な同僚・チーム
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 16年半在籍した楽天株式会社を退職することになりました
転職先企業名の根拠: 私の次のキャリアですが、スタートアップの1人目のデザイナーとして働くことになりました
転職元のレビュー要約の根拠: 「ひとつの組織に長くいることへの不安が、日に日に大きくなっていった」「私の働き方が “今の組織ナイズ” されたものになってはいないか?」「仕事の役割も細分化・専門家されてくると、私の仕事が事業にどれだけ貢献しているんだろう?という“手触り感”が薄まっていった」
転職元の評価極性の根拠: 退職の主要因がネガティブな不安感であるため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 決め手は、私が1人目のデザイナーとして入ることで...プロダクトをより良くすることができると感じたこと。そしてインタビューでお会いしたすべての方が素晴らしい方ばかりで、この人たちと仕事をしたいと感じたからです。
職種の根拠: 楽天トラベルにデザイナーとして携わってきました」「最後の5年間はデザインマネージャーとして働きました
在籍年数の根拠: 16年半在籍した
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 昨年、40才という節目の年齢になった
企業評価の根拠:
キャリア成長: ひとつの組織に長くいることへの不安が、日に日に大きくなっていった」「本当に他社でも通用するのか?」という気持ちは、日に日に高まっていました。
事業・プロダクト: 事業やプロダクト自体への不満に関する言及なし
マネジメント: 経営陣や上司への不満に関する言及なし
組織・チーム: 人間関係の構築も長年で築いてきたものもあります」「まわりにいる方々の多大なるサポートのおかげだと思っています。
働きやすさ: 働き方に関する不満の言及なし
待遇・環境: 給与や福利厚生に関する言及なし