DeNAからMake It Realへの転職体験談
転職しました - damelog
DeNAに約3年間、ウェブフロントエンドエンジニアとして在籍。バックエンドやインフラなど幅広く担当し実績を積んだものの、より主体的にWeb、ネイティブ、サーバ、インフラまで一気通貫で開発したいという思いが強まる。裁量権を持って幅広い技術領域に挑戦でき、優秀なエンジニアがいる環境を求め、Make It Realへ転職。入社後は希望通りネイティブアプリ開発などを担当し、楽しく業務に取り組んでいる。
公開日: 2015年12月3日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3年
男性
DeNA
企業レビュー
ウェブフロントエンド職だったが、バックエンドやインフラ、運用まで幅広く担当。多くのタイトルに関わったが、より矢面に立って、Webだけでなくネイティブやサーバーサイドまで含めて自分の手で作りたいという思いが強まった。
退職理由
裁量権の不足
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
Make It Real
企業レビュー
優秀なエンジニアが在籍し、Web、ネイティブ、サーバー、インフラまで領域を問わず何でもやらせてもらえる環境に魅力を感じている。入社後すぐに実績を出し、楽しく開発に取り組んでいる。
入社理由
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
優秀な同僚・チーム
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: DeNA Co., Ltd.
転職先企業名の根拠: Make It Real Inc.
転職元のレビュー要約の根拠: 入社時の扱いとしてはウェブフロントエンドやる人...なんやかんやでバックエンドもやったりインフラ云々の話をしてみたり...いわゆる技術的雑用みたいなポジション...もっと矢面に立ってモノを作りたかったこと、クライアントもウェブだけにとどまらずネイティブもガッツリ作っていきたい。加えてサーバ、インフラも業務知識として得たいと思った時に今より良い環境はあるなと感じたのが大きいです。
転職元の評価極性の根拠: 転職理由は「もっと〜したい」というキャリアアップを目的としたものであり、本文中に「まぁでもそんなにネガティブなことはないです」とあるため0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: Make It Real Inc.で、何でもやらせてもらうつもりです。@typester, @soh335の2人が本当に強いエンジニアなので...入社以来まぁなんとか楽しくやってます。既にもういくつかリリースを終えていて、という実績を残しました。
職種の根拠: 入社時の扱いとしてはウェブフロントエンドやる人(ウェブフロントエンドエンジニアというジョブがそもそも無くてクリエイターという扱い)
在籍年数の根拠: 通算2年10ヶ月所属していました
性別の根拠: 一人称が「僕」であることから男性と判断。
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: もっと矢面に立ってモノを作りたかったこと、クライアントもウェブだけにとどまらずネイティブもガッツリ作っていきたい。加えてサーバ、インフラも業務知識として得たいと思った時
事業・プロダクト: とくに某ビッグIPタイトルでの実績は、僕のここ2年の集大成と言っても過言ではないかもしれません。
マネジメント: 上司にもかわいがってもらえ始めたこと...上司各位にもリソース調整などで本当にお世話になりました。
組織・チーム: DeNA(のサービス開発側)で活躍してるエンジニアはこういうタイプの人が多く、それに憧れたと言うのもあります。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし