DMMからはてなへの転職体験談
DMM.comラボを退職しました。そして伝説へ…。 - やぶれかぶれ
DMM.comラボに開発ディレクターとして2年間在籍。担当していたメディアが終了したことをきっかけに、よりメディア作りに深く関わりたいという思いが強まり、転職を決意。転職先は、元々サービスが好きで面接も魅力的だった「はてな」。DMM.comラボに対しては、アダルト事業のイメージで周囲からいじられること以外に大きな不満はなく、裁量権があり風通しの良いカルチャーで、多くの学びがあったとポジティブに評価している。転職直後に妊娠が発覚するも、仕事は続けたいという意欲を示している。
公開日: 2016年5月11日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 2年
女性
20代
DMM
企業レビュー
裁量権が大きく、手を挙げれば様々な挑戦ができる環境。風通しも良く、経営層とも気さくに話せる。人も良く、尊敬できる会長がいるなど、全体的にポジティブな印象。ただし、事業の性質上、アダルト関連のイメージで周囲からいじられることがあった。給与は平均よりは高いが、業界水準では普通との認識。
退職理由
事業・方針への懸念
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
はてな
企業レビュー
元々好きだったサービスを運営しており、メディアに関われることに魅力を感じている。また、選考過程の面接が非常に面白かったことも入社の決め手となった。
入社理由
魅力的な業務内容
事業・ビジョンへの共感
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: DMM.comラボを退職しました。
転職先企業名の根拠: このブログがあるところ。そう、はてなです。 (...) まさか自分が入社することになるとは思っていませんでした。
転職元のレビュー要約の根拠: DMMの良かったとこ・ウーンなとこの箇条書き部分と、「基本的に大きな不満はありませんでした」という総括から要約。
転職元の評価極性の根拠: 普通に「良かったな」という感想しかない。
転職先のレビュー要約の根拠: 自分が好きなサービスに関われるのって嬉しいですね。 (...) 面接がクソ面白かったのが印象的です。
職種の根拠: →雑誌編集(2年)→フリーランスデザイナー(1年)→WEBディレクター&ライター(1年)→開発&運営ディレクター(2年) そして次はメディアの編集兼ディレクターとなります。
在籍年数の根拠: 2年という短い期間でしたが
性別の根拠: 平均年収(28歳女性)よりは全然上ですし、 (...) 自分が女性であり妊娠・出産というタスクを抱える必要があるとこういう時に苦しいですね。
年齢の根拠: 平均年収(28歳女性)よりは全然上ですし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 積極的に手を挙げることでいろんなことをやらせてもらえました。
事業・プロダクト: ヒットコンテンツもいっぱいあるし、伸びしろがある
マネジメント: 会長が尊敬できる&面白い
組織・チーム: 人が良い(面白い人、良い人が多い気がする)」「『風通しのよい会社デス!』が嘘じゃない(上司とも気さくに話せる)
待遇・環境: 給料は良くも悪くも「普通」です。 (...) 評価制度も整ってきた (...) 椅子がアーロンチェア