記載なしから記載なしへの転職体験談

離れて分かる教員という仕事の異常さ5選【休職退職済】|ねこっち

新卒で小学校教諭になったが、月80〜100時間の残業が常態化し、残業代は基本給の4%固定という劣悪な労働環境に疲弊。有給休暇も消化できず、ワークライフバランスは皆無だった。加えて、一人で多数の生徒を見る重圧、理不尽な保護者対応、一部同僚との人間関係の問題、そして努力が報われない年功序列の評価制度に強い不満を抱き、最終的にうつ病で休職・退職。現在はフリーター・派遣社員として働きながら、次のキャリアを模索している。

公開日: 2024年10月22日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 0
職種:
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 「小学校教諭」「公務員」という記述から判断
転職先企業名の根拠: 「派遣しながら転職活動中(イマココ)」
転職元のレビュー要約の根拠: 「毎月100時間切ることはなく」「そんだけ働いてもつかない残業代。正確には一律毎月基本給の4%」「福利厚生もワークライフバランスもくそもない」「何もしない・できない管理職」「こじらせて意地悪多かった」「年功序列のTHE公務員な制度がだんだんしんどくなった」
転職元の評価極性の根拠: 「異常さ」「イかれ具合」「うんこ」など、記事全体の強いネガティブな表現から-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 転職先が決まっていないため言及なし
職種の根拠: 「小学校教諭」
在籍年数の根拠: 「数年働きましたが」とあるが具体的な年数がないため0とした
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「教育大→新卒新採小学校教諭数年」という経歴から20代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「インセンティブが貰えるとか昇給・昇格に響くとかほぼないし」
事業・プロダクト: 事業内容自体への言及はないため0と判断
マネジメント: 「何もしない・できない管理職」「事なかれ主義の何もしない管理職」
組織・チーム: 「こじらせて意地悪多かった~」「協調性のない、心の狭いおかしなやつ、多かったよ~~~~~~」
働きやすさ: 「毎月100時間切ることはなく、2年目でAve80時間」「土日出勤・持ち帰り仕事当たり前」「私は数十日ゴミになりました。繰り越しても使い切れなかった」
待遇・環境: 「そんだけ働いてもつかない残業代。正確には一律毎月基本給の4%」「年功序列のTHE公務員な制度がだんだんしんどくなった」