記載なしからファインディへの転職体験談

バックエンドエンジニア 兼 講師からの未経験SREの転職 » TechBull

プログラミングスクールでバックエンドエンジニア兼講師として勤務していたが、技術志向が強く、幅広い領域をカバーするCTOの姿に憧れを抱く。会社の方針で講師業への専念を求められたことから、自身のキャリアとのミスマッチを感じ転職を決意。イベントでの出会いをきっかけに、未経験からSREに挑戦できるファインディ株式会社へ入社。「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる」というビジョンにも共感し、現在はチームのサポートを受けながら成長を実感している。

公開日: 2025年10月2日
更新日: 2025年10月10日
勤続年数:

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 「プログラミングスクールを運営する会社で、エンジニア講師として未経験の方の学習支援を行う。」という記述から判断。社名は明記されていない。
転職先企業名の根拠: 「9月から「ファインディ株式会社」にjoinしました。」
転職元のレビュー要約の根拠: 「CTOはインフラ構築をはじめ、...幅広い領域をカバーしてチームを支えていました。その姿を間近で見て「自分もこういう存在になりたい」」「社内の流れとして私は「講師業」に注力してほしいという方向になりました。どうしても「技術に向き合いたい」という思いが勝り、転職を決意しました。」
転職元の評価極性の根拠: 会社の方針と本人のキャリア志向のミスマッチが退職の直接的な原因であることから-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「SRE未経験募集していて、どうですか?」「ファインディのSREチームでの取り組みや、「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる」というビジョンに共感した」「チームメンバーのサポートを受けながらなんとか業務をこなしています。(中略)確実に成長している実感を得ています。」
職種の根拠: 記事タイトル「バックエンドエンジニア 兼 講師からの未経験SREの転職」および本文「バックエンドを担当しながら、プログラミングスクールの講師」「SREとしてファインディ株式会社にJOIN」より抽出。
在籍年数の根拠: 前職の在籍年数に関する明確な記述がないため。
性別の根拠: 性別に関する記述なし。
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「どうしても「技術に向き合いたい」という思いが勝り、転職を決意しました。」という記述から、技術者としての成長機会に懸念があったと判断。
事業・プロダクト: 事業やプロダクトに関する評価の記述がないため。
マネジメント: 「社内の流れとして私は「講師業」に注力してほしいという方向になりました。」という記述から、会社の方針が本人の希望と合わなかったと判断。
組織・チーム: チームに関する包括的な評価の記述がないため。
働きやすさ: 労働時間や働き方に関する記述がないため。
待遇・環境: 給与や福利厚生など待遇に関する記述がないため。