記載なしからLittle Roomsへの転職体験談

【入社エントリ】安定よりも、ワクワクを選んだ。 26歳・2度目の転職で見えた“自分らしい働き方”|Little Rooms,Inc.

新卒でデジタルマーケティング会社、その後デザイン会社を経て、3社目としてLittle Roomsへ転職。2社目では管理職として幅広い業務をこなし事業成長に貢献し、大きな成長と達成感を得た。しかし、更なる挑戦を求め「追いかけるゴール」と「働く仲間」の両方を満たす環境を探し転職を決意。未経験のD2C領域でマーケティングディレクターとして挑戦できること、ゼネラリストとして幅広い業務に携われる裁量権の大きさに魅力を感じ入社。挑戦的な環境で、選んだ道を正解にするべく意欲的に取り組んでいる。

公開日: 2025年10月2日
更新日: 2025年10月10日
勤続年数:
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 思い切って、toB企業向けのデザイン会社に転職しました。
転職先企業名の根拠: Little Roomsに8月に入社した鈴木恵至(けいじ)です。
転職元のレビュー要約の根拠: 2社目の企業は、少数精鋭で、営業活動からでディレクション業務、自社業務での採用、経理、マーケティング、予実管理など全てみんなで対応する日々でした。...管理職として、常に結果や会社の業績という責任を抱えながら、 メンバーと共に乗り越えていく環境は時に厳しくもありました。...その経験を通して、人として成長させていただいたと思っています。...この環境である程度やり切れたと感じるようになりました。
転職元の評価極性の根拠: 退職理由が不満ではなく、「やり切れた」「成長させていただいた」といった感謝の言葉が述べられているため、中立と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 最終的に私がLittle Roomsに入社した理由は「ワクワクした」から「ゼネラリストとして働く」ことが叶えられると思ったからの2点です。...D2Cの領域は未経験で、まだ分からないことも多いですが、これからさらに事業が成長し、メンバーも増えていく環境の中で、コミュニケーション領域のマーケティングに関われることに、純粋に「ワクワク」しました。...Little Roomsなら 裁量ある環境の中で、1つの業務に関わらず、幅広く関われるため、自分のスキルを最大限発揮しながら成長できると思いました。
職種の根拠: 新卒ではデジタルマーケティングの企業に入社。Webディレクターとして...。2社目の企業は...管理職として...。今はLOOSYのマーケティングディレクターとして...
在籍年数の根拠: 具体的な在籍年数に関する記述なし。
性別の根拠: 性別に関する明確な記述なし。
年齢の根拠: 26歳・2度目の転職で見えた“自分らしい働き方”
企業評価の根拠:
キャリア成長: その経験を通して、人として成長させていただいたと思っています。
事業・プロダクト: 事業やプロダクト自体への評価に関する言及なし。
マネジメント: 経営陣や上司のマネジメントに関する直接的な評価の言及なし。
組織・チーム: 少数精鋭で...全てみんなで対応する日々でした。...メンバーと共に乗り越えていく環境
働きやすさ: 本当に本当に怒涛の日々でした(笑)。
待遇・環境: 給与や福利厚生などの待遇・環境に関する言及なし。