CINRAから起業への転職体験談
株式会社CINRAを退職しました。 | ciotan blog(しおたんブログ)
新卒から3年間、広報として勤務したCINRAをポジティブな理由で退職し、独立。同社は従業員の疑問に真摯に向き合い、経営陣にも直接意見を言える風通しの良い組織で、自身の成長にも繋がったと高く評価している。退職理由は会社への不満ではなく、分野に縛られずに「現状の解決」や「体験の提供」といった自身のやりたいことを追求するため。今後は個人事業主として、インターネットを中心に感動を生み出すことを目指す。
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3年
女性
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社CINRAを退職しました。
転職先企業名の根拠: CINRAを辞めて、転職もせず、独立してひとりぼっちになる訳なのですが。
転職元のレビュー要約の根拠: 仕事に対して、組織に対して、小さな疑問が浮かぶ度に、その疑問を仲間に、上司に、社長に、直にぶつけることが出来た。1つ1つの疑問を丁寧に説明してくれたり、ときは大きすぎる改革をしたり...どんどん変わっていく組織の中で働くことは、本当にドラマチックな体験だった。...
転職元の評価極性の根拠: 記事全体がCINRAに対して非常にポジティブなトーンであるため「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 興味があることを挙げるとすれば、「滞留しきった現状の解決」と「予想を超えた体験の提供」に切り込んで、しっかり自分の言葉で伝えること。...インターネットを中心にした感動の波を生み出すことが役目だとは思ってる…んです。その内訳はSNSからの効果的なアプローチだったり、オウンドメディアのプランニングや編集だったり、Webプロモーションの戦略づくりとか...
職種の根拠: 会社に存在すらしなかった「広報」という職に就任できたことも...その内訳はSNSからの効果的なアプローチだったり、オウンドメディアのプランニングや編集だったり、Webプロモーションの戦略づくりとか、イベントの仕切りも、取材記事も...
在籍年数の根拠: 新卒から3年間勤めた株式会社CINRAを退職しました。
性別の根拠: メールアドレスの `shiotanimai(at)gmail.com` と、文章のトーンから女性と判断。
年齢の根拠: ここまで読んだ両親や周囲の友人から「26歳にもなってお前は…」と呆れてつっこまれまくりそうなので
企業評価の根拠:
キャリア成長: 自分じゃ達成し得ない領域に、後から来た凄い仲間がどんどんトライしていたことも。...会社に存在すらしなかった「広報」という職に就任できたことも
事業・プロダクト: どんどんパワーアップするインターネットビジネスの最前線でプレイヤーになれたことも
マネジメント: 仕事に対して、組織に対して、小さな疑問が浮かぶ度に、その疑問を仲間に、上司に、社長に、直にぶつけることが出来た。...最終的に上司は「お互いの未来が明るい気しかしない」と書いていたから...
組織・チーム: 仕事に対して、組織に対して、小さな疑問が浮かぶ度に、その疑問を仲間に、上司に、社長に、直にぶつけることが出来た。...みんなで、変えていったから。
働きやすさ: Web制作の世界は終わりが見えないとか (過去に退職を考えた理由の一つとして挙げられているが、現在の会社のWLBを評価する記述はないため)
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度、オフィスの物理的環境に関する直接的な評価の言及がないため