メルカリからMyDearestへの転職体験談

株式会社メルカリを退職しました - プログラミングで世界を変える

xR系エンジニアとして約1年間メルカリに在籍。自由な環境や高い待遇には満足していたが、チームの方針転換によりxR事業の継続が困難になったため退職を決意。事業の将来性を示せなかった悔しさをバネに、再びxR領域での挑戦を決める。転職活動では、複数の企業で業務委託として働く「コミットメントシフト」を実践。最終的にVRゲームを開発するMyDearest社へ、週4日勤務という柔軟な働き方で入社した。

公開日: 2019年12月26日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 1
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社メルカリを退職しました
転職先企業名の根拠: 2020年1月からはMyDearest株式会社でお世話になります
転職元のレビュー要約の根拠: すごく自由で伸び伸びと課題に取り組める環境だった...AWE USA 2019での海外出展など貴重な経験...給与水準も高く...待遇面も申し分なかったです。チームの状況に変化があったためです...xRで事業を行うことの難しさを感じました。
転職元の評価極性の根拠: 待遇や環境は高評価だが、退職の直接原因である事業方針の転換はネガティブな要素であるため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: VRミステリーアドベンチャーゲーム『東京クロノス』を作っている会社です...次回作の開発に加わる形です...もう一度挑戦してみたいという気持ちになりました...MyDearest株式会社では正社員として週4日勤務で入社させてもらうことになりました
職種の根拠: xR系のエンジニアです...VR AgentというVR関連事業を行う子会社でAbema TV VRの開発リーダーを務めました...株式会社メルカリではxR領域に関するR&D業務をしていました...職種: Unity/VRエンジニア (6年目)
在籍年数の根拠: 2018年10月に株式会社メルカリへ入社しました...2019年9月30日に最終出社をし...退職しました
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「Unity/VRエンジニア (6年目)」との記述から、2019年時点で一定のキャリア年数があり、20代後半と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: AWE USA 2019での海外出展など貴重な経験をすることも出来ました...メルカリではオープンなカルチャーを推進していて、会社に所属しながらも対外発信がしやすい環境でした
事業・プロダクト: チームの状況に変化があったためです...xRで事業を行うことの難しさを感じました...xR領域では数年以内に大きな利益を生み出しづらい市場の状況からこうした判断になる
マネジメント: こうした判断になることは仕方ないと思いますが
組織・チーム: すごく自由で伸び伸びと課題に取り組める環境だったと思います
働きやすさ: フレックス制度やSick Leaveの導入*1 など、待遇面も申し分なかったです
待遇・環境: 給与水準も高く、退職時の年収は800万円強でした