サイボウズから起業への転職体験談
サイボウズ複業からの退職、そして4月から再始動|Anna | Fractional CDO
プロダクトデザイナーとしてサイボウズに複業で入社後、本人の希望でデザインテクノロジストへ転身し、kintoneのデザインシステム開発に従事。チームやオフィス環境に恵まれ、円満な関係を築いていた。しかし、自身が代表を務める会社が創業期であり、経営に集中するため、サイボウズを退職する決断を下した。退職は会社への不満ではなく、自身の事業を成長させるという前向きな理由によるもの。今後は自社に新たなメンバーを迎え、事業拡大を目指す。
公開日: 2024年3月31日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 0年
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: サイボウズ株式会社を3月末で退職します。
転職先企業名の根拠: サイボウズを退職し、自身の会社経営に集中することに決めました。
転職元のレビュー要約の根拠: チームみんな受け入れていただき...実装面では頼れるメンバーにたくさん助けていただきました!!...お祭りのようなイベントでとても楽しい体験...基本リモートワーク...オフィスは広くて綺麗で...とにかく環境面も最高だったなと改めて思っています。
転職元の評価極性の根拠: 「感謝」「最高だった」などポジティブな表現が多く、ネガティブな記述がないため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 自身の会社はまだ創業1年目ということもあり、これからもっと力を入れていくべき時だと思い...新たにWebディレクター1名、Webデザイナー2名、コーダー1名が加わり、社内チームを整えWebサイト制作の受託も改めて始めています。
職種の根拠: プロダクトデザイナーとして...デザインテクノロジストの仕事...ディレクターとして活動してきたこと
在籍年数の根拠: 2023年9月から...3月末で退職します。(在籍期間が約7ヶ月で1年未満のため0と判断)
性別の根拠: Annaという名前だが、本文中に性別を明記した箇所はないためnullと判断。
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: プロダクトデザイナーとして...デザインテクノロジストの仕事をするように...フロントエンドの技術はまだまだ経験が少ないため、それをもっと勉強していきたかった
事業・プロダクト: kintone開発に加わり...kintoneのデザインシステムの開発に関わることになりました。(事業内容への言及はあるが、評価に関する記述はないため0)
マネジメント: 経営陣や上司に関する直接的な評価の記述がないため0。
組織・チーム: 急な職種チェンジにも関わらず、チームみんな受け入れていただき...実装面では頼れるメンバーにたくさん助けていただきました!!
働きやすさ: 基本リモートワークですが、色々イベントがある時には社員がオフィスに集まって対面で話したりする機会も多々ありました。
待遇・環境: オフィスは広くて綺麗で、フリースペースも多くあるので気分転換にそこで作業したり。とにかく環境面も最高だったなと改めて思っています。