ミクシィからさくらインターネットへの転職体験談
さくらインターネットに再入社した - hekiblo
2015年に新卒入社したさくらインターネットからMIXIへ転職後、6.5年間SREとして勤務。MIXIは尊敬できる人が多く居心地の良い環境で大きな不満はなかったが、自身の価値観の変化から「本当に力を注ぎたい領域」を再考し、古巣であるさくらインターネットへアルムナイ採用で再入社。今後はこれまでのOSS開発に加え、未経験のネットワークインフラ開発にも挑戦予定。自身のチャレンジを後押ししてくれる企業文化に感謝している。
企業レビュー
職種やポジションに関わらず尊敬できる人が多く、とても居心地の良い会社。転職の直接的な原因となる大きな不満点はなかった。
退職理由
企業評価
企業レビュー
OSS開発や次世代ネットワークインフラ開発など、チャレンジングな課題に取り組める。個人の挑戦したいという意欲を後押ししてくれる風土がある。
入社理由
関連体験談
14年間在籍した面白法人カヤックから、さくらインターネットへ転職。担当していたサービスが終了し、次の業務が不透明になったタイミングで知人から誘いを受けたことがきっかけ。以前から抱い...
GMOペパボでチーフエンジニアとして約4年間、組織改革を成功させ、エンジニアが成長できる環境を構築。会社からの高い評価や待遇に恵まれたが、本来追求したかった研究開発に専念できない状...
2014年に新卒でミクシィに入社し、約4年間在籍。在籍中は新人賞の受賞や、採用にも繋がった学生向け技術イベント「git challenge」を主催するなど活躍した。記事内では具体的...
2014年に新卒でミクシィに入社し、約4年間在籍後にDeNAへ転職。在籍中は新人賞の受賞や、採用にも繋がった学生向け技術イベント「git challenge」を主催するなど、主体的...
新卒でミクシィに6年2ヶ月在籍し、Webエンジニアとして多様なサービス開発を経験。シリコンバレーのスタートアップへの出向を通じて新規事業立ち上げに面白さを見出し、帰国後は開発者向け...
ミクシィで3年間プラットフォーム開発に従事。プラットフォーム開発のやりがいや魅力を感じ、素晴らしい同僚に恵まれた一方で、他部署のエンジニアとの価値観の違いに心残りを覚える側面もあっ...
mixiでオウンドメディア「Find job! Startup」を立ち上げ、編集者として大きな成果を上げるも、厳しいKPI、長時間労働、給与の大幅な減額により体調を崩し退職。9ヶ月...
約3年10ヶ月在籍したミクシィ社を退職。在籍中は「mixi Platform」の構築に従事し、ソーシャルゲーム市場の創出に貢献した。意識の高いメンバーとの開発や、会社のブランド力を...
ミクシィにエンジニアとして4年間在籍し、サービスの急成長や上場を経験。しかし、単一サービスに特化することで自身の技術がガラパゴス化し、キャリアの幅が広がらないことに懸念を抱き転職を...