ByteDanceから記載なしへの転職体験談
TikTokを退職します。|こうみく
バイトダンス(TikTok)北京本社でマーケティングマネージャーとして約2年間勤務。急成長するグローバルIT企業のスピード感や刺激的な環境に満足していたが、30代を迎え、自身の専門性や本当にやりがいを感じることを再考。自身のバックグラウンドを活かし、日中間のビジネスやトレンドの橋渡し役としての使命感を強く感じ、退職を決意した。今後は、この分野で広報責任者やマーケティング職として貢献できる企業を探しつつ、個人事業(エンジェル投資、企業顧問)も行う予定。
企業レビュー
北京本社は非常に動きが早く、実力主義で査定もシビア。常に実験と改善が猛スピードで繰り返される環境。真のグローバル化に成功した中国初のアプリであるTikTokの成長を内部から支える仕事は、最高に刺激的で楽しい日々だった。期待以上の環境であり、今後もさらに飛躍する企業だと感じている。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
転職先は未定だが、日本と中国間のトレンド、テクノロジー、サービスを広めることに貢献したい。理想は、そうした組織で社長直下の広報責任者やマーケティング職として、自身のSNS知見や影響力を活かせること。個人事業やエンジェル投資、企業顧問も並行して行いたいと考えている。
評価タグ
企業タグ
関連記事
新卒で入社した外資系大手IT企業Indeed Japanから、AI分野での起業のため2年半で退職。Indeedでは高給与、グローバルな環境、優秀な同僚に恵まれたが、レイオフや組織変...
SaaSへの強い思いから、マネーフォワード、HRtech企業を経てAI SaaSスタートアップであるIVRyへインサイドセールスとして転職。マネーフォワードではSaaSセールスとア...
マネーフォワードからSmartHRへ転職。デザインプログラムマネージャーとして入社し、デザインシステムの戦略立案と運用管理を担う。当初はSmartHRのデザインシステムが既に活用さ...
新卒で入社した会社を辞めた後、2年ほど無職期間を経てfreeeに10年半勤務。社員32名という創業期から1700名を超える組織へと成長する過程を経験し、マーケティング、カスタマーサ...
新卒で日立製作所に約10年在籍後、デザイン/開発手法の先進性を求めReaktor Japanへ、次にプロダクトの意思決定に関わるためメルカリへ転職。メルカリ在籍中に脳梗塞で倒れた経...
大手広告代理店グループのデジタル会社から、IoTスタートアップへエンジニアリング本部長として転職。前職ではSRE組織立ち上げや技術基盤整備に従事し、社内システム開発が中心だったが、...
スタートアップ企業ヘンリーでVPoEを3年務めた筆者が、採用活動で感じた課題を解決するため起業を決意し退職。企業内での意見の相違は理解しており、退職にネガティブな感情はない。生成A...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
Google News LabのTeaching Fellowを契約満了で卒業し独立。Googleではデータ報道普及のため多様な経験を積みました。独立後は、ツール拡充や執筆活動、新...