ピクシブの転職体験談・口コミ・評判(11件掲載)
サマリー
ピクシブの転職体験談を掲載中。退職事例10件、入社事例1件。 退職者の主な職種: エンジニア、ソフトウェアエンジニア 入社者の主な職種: エンジニア、エンジニアリングマネージャー よくある退職理由: 「労働環境・WLBへの不満」「個人的事情(家庭・健康)」「業務内容のミスマッチ」 よくある入社理由: 「魅力的な業務内容」「新しい役割・挑戦」「キャリア成長への期待」 退職者の平均評価は5点満点中3.4点
ピクシブの退職者の評価
ピクシブの退職理由の分布
企業評価(6軸評価)
口コミ一覧
- ニュートラルエンジニアソフトウェアエンジニアフロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアインフラエンジニア
在籍期間: 2年
「在籍期間のほとんどは株式会社アニメイトラボへの出向。設立初期の段階で関われたため、フロントエンドからインフラまで幅広い領域の業務を経験できた。退職理由については「いろいろと思うところがあり」と詳細は述べられていない。」
“”詳細を見る → - ニュートラルエンジニアiOSエンジニア
在籍期間: 2.5年
「趣味を持つ同僚が多く、仕事一辺倒の生活から抜け出すきっかけを得られた。担当サービス「BOOTH」への愛着は強く、開発はやりがいがあった。一方で、業務負荷の増大や人手不足による希望しない部署への異動もあり、心身の不調につながった。技術イベントの運営など、他では得難い大きな経験もできた。」
“”詳細を見る → - ネガティブサーバーサイドエンジニアエンジニア
「分業制が徹底され、エンジニアは意見を言うことが許されず、意思決定の背景も不透明なまま実装作業に追われる環境。個人のスキル成長は評価や給与に反映されず、長時間労働が常態化。マネジメント層からの暴言や、データに基づかないプロダクト開発方針など、組織的な問題が散見された。」
“”詳細を見る →
年別入社数・退社数
ピクシブの転職者の評価
ピクシブの入社理由の分布
入社者の職種
転職動向
ピクシブの転職事例
ピクシブ株式会社に2年間在籍し、主に出向先のアニメイトラボでアプリケーションエンドエンジニアとして勤務。設立初期の会社でフロントエンドからサーバーサイド、インフラまで幅広い領域の業...
ピクシブに約2年半在籍し、iOSエンジニアとして自社サービスBOOTHなどの開発に携わる。趣味を持つ同僚が多い環境で、仕事一辺倒だった生活から抜け出し人生を楽しめるようになった。一...
サーバーサイドエンジニアとしてピクシブに在籍し、ECサービス開発等でプロダクトマネジメントやフロントエンドなど多岐にわたるスキルを習得。しかし、会社の方針転換により分業制が強化され...
大学3年生の筆者が、高校時代から5年間アルバイトとして在籍したピクシブを退職。Androidアプリ開発を担当し、自由な環境で多くの経験を積んだが、居心地の良い環境に安住することへの...
新卒から約4年間、決済基盤のバックエンドエンジニアとして在籍したピクシブを退職し、Reproへ転職。ピクシブはエンジニアとして成長させてくれた良い会社であり、尊敬できる人も多く、事...
元SIerのソフトウェアエンジニアが、30歳を前にピクシブへ転職。在籍6年4ヶ月の間に、エンジニアリング組織改善から執行役員CCO、事業責任者など多様な役割を経験。特に、会社の創業...
よくある質問
出典
このページのデータは、以下の体験談・記事をもとに構成しています。