Loco Partnersから起業への転職体験談
Reluxを卒業し、アフリカでドローンを飛ばしてきます!|退職エントリ @hnhn2_7|よしみひなこ
新卒から約3年間在籍したLoco Partnersを退職し、尊敬する元同僚と共にアフリカでドローン事業を立ち上げることを決意。在籍中は編集、人事、事業開発、採用責任者など多様な業務を経験。特に社長直下での厳しい経験は大きな成長に繋がった。退職に明確な不満はなく、素晴らしい上司や同僚に恵まれた環境への感謝が述べられている。安定した環境から飛び出し、より挑戦的でワクワクする道へ進むための前向きなキャリアチェンジである。
公開日: 2020年7月9日
更新日: 2025年8月28日
勤続年数: 3年
女性
20代
Loco Partners
企業レビュー
新卒入社から編集、人事、事業開発、採用、営業など多様な職務を経験させてもらえる成長環境。特に社長直下での業務は精神的に厳しい面もあったが、ビジネスの基礎を徹底的に叩き込まれ、大きな成長に繋がった。上司や同僚、同期との人間関係が非常に良好で、チームで成果を出す文化が根付いている。退職後も愛着を感じるほどポジティブな職場だった。
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
起業
企業レビュー
アフリカでのドローン事業という、自身の興味関心と合致するワクワクする事業内容に惹かれた。また、尊敬する人物と共に働ける機会であること、そして安定した環境を離れて自身の力を試したいという思いから、事業立ち上げという挑戦的な道を選んだ。
入社理由
独立・起業
魅力的な業務内容
優秀な同僚・チーム
新しい役割・挑戦
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。「3年弱働いたLoco Partnersを退職」「アフリカでドローン関連の事業を立ち上げます」「たくさんの経験をさせてもらいました」「めちゃくちゃつらくて...なんとか頑張れた」「よりワクワクする道を選んで進んでいきたい」などの記述を総合的に判断。
転職元企業名の根拠: 3年弱働いたLoco Partnersを退職することになりました。
転職先企業名の根拠: アフリカでドローン関連の事業を立ち上げます。
転職元のレビュー要約の根拠: 「たくさんの経験をさせてもらいました」「仕事へのスタンスをとにかく叩き込んでもらった」「めちゃくちゃ充実し、成長した期間でした」「チームの楽しさを教えてくれた」「同期と旅行に行ったらやっぱりみんなが大好きで」などの記述を要約。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体が前職への感謝とポジティブな思い出で構成されており、退職理由もネガティブなものではないため「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「アフリカでドローン関連の事業を立ち上げます」「大学時代に途上国開発の勉強をしていたことも相まってとてもワクワクしています」「すごく尊敬してる夏目さんと一緒に働けるチャンスを逃したら絶対後悔すると思った」「裸の自分で勝負したときに何ができるのか...試してみたい」などの記述を要約。
職種の根拠: SNSマーケや人事、社長室での事業立ち上げや他社提携、新卒採用責任者、法人営業などたくさんの経験をさせてもらいました。インターンとして入社し、最初に配属されたのは編集部でした。
在籍年数の根拠: (学生インターンを含め)3年弱働いたLoco Partnersを退職することになりました。
性別の根拠: 筆者名「よしみひなこ」や文体、写真から「女性」と判断。
年齢の根拠: 「大学3年生の秋からインターンを初めてそのまま新卒として入社し」「3年弱働いた」という経歴から、20代半ばと推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「たくさんの経験をさせてもらいました」「めちゃくちゃ充実し、成長した期間でした」「立場が人を育てるというのは絶対にあって、視座を無理やりにでも引き上げることができた」
事業・プロダクト: 「カスタマーひとりひとりに素敵な旅行体験を届けるべく、熱い想いを持った優秀なメンバーが日々奮闘しながら作っているとっても素敵なサービス」
マネジメント: 「篠さんは失望や「できないやつ」という評価は一切しない人でした。諦めず、粘り強くフィードバックをしてくれて」「本当にいい上司でした」
組織・チーム: 「チームの楽しさを教えてくれた組織デザイン部のみなさん」「ふざけた話も真面目な話もできる大大大好きな同期」
働きやすさ: 「毎日会社の共用スペースで泣きながら仕事をして、帰りもめっちゃ遅くて、何をやってもボコボコにされる毎日」という社長室時代の記述から。
待遇・環境: 給与、福利厚生、評価制度に関する直接的な記述がないため。