ユビレジからBASEへの転職体験談

BASEに入社した - laiso

エンジニアとしてユビレジに勤務後、決済サービスへの興味からBASEへ転職。ユビレジは裁量労働制で非常に働きやすい環境だったが、特定の専門性を深めるキャリアとは異なる状況だった。転職ドラフトをきっかけにBASEのPAY.JPチームと接点を持ち、事業の勢いや技術的な手応えを感じて入社を決意。明確な不満による転職ではないが、結果的に給与向上と新しい分野への挑戦を実現した形となった。

公開日: 2016年8月22日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 0
男性

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: ユビレジ での勤めを終えて
転職先企業名の根拠: BASE(ベイス) で働きはじめた
転職元のレビュー要約の根拠: メンバーも謙虚で助け合いの精神を持った善良な人たちばかりだった...休日出勤はゼロで、在宅勤務もし放題だった...開発ディレクター・プロダクトマネージャーの職位がなかった...各自必要を感じたらなんか関係者をつかまえていい感じにやれ」ぐらいのゆるい感覚で進行管理をしており
転職元の評価極性の根拠: 働きやすさや人間関係はポジティブに記述されているが、キャリアの方向性の変化や、結果的に待遇が向上する転職をしているため0(中立)と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 業界や会社に勢いがあってええやんけ...関っているプレイヤーや状況などを加味してユーザーに提供できそうな価値が、思想的にもビジネス的にも技術的にもイケそうな手応えがあった...どんどん新しいメンバーが増えていて、みんなでサービスを拡大していくぞ! というような空気がある
職種の根拠: 決済サービスのPAY.JP のプロジェクトにエンジニアとして参加している。ユビレジでは「iOSのことを最も知らないiOSエンジニア」という不思議な立ち位置で仕事をした。
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する具体的な記述なし
性別の根拠: 「一部の男子社員が...風習が発生しなくて良かった」「男子校っぽいノリがなくて快適」という記述から男性と判断
年齢の根拠: 年齢に関する具体的な記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「iOSの一線の開発情報とかはパタリとチェックしなくなっていた」と専門性の深化からは離れた一方、「コードを書かずに製品を良くできるんだ! という感動があった」「世界が広がった」とポジティブな変化もあったため中立と判断。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 開発ディレクター・プロダクトマネージャーの職位がなかった。明かに業務が集中し過ぎているので...
組織・チーム: メンバーも謙虚で助け合いの精神を持った善良な人たちばかりだった...女性比が高く男子校っぽいノリがなくて快適だった。
働きやすさ: みんな遅くまで残ることもないし...休日出勤はゼロで、在宅勤務もし放題だった。出社時刻は完全に裁量労働に忠実な無法地帯
待遇・環境: WLBや人間関係など労働環境はポジティブに描かれている。一方で転職理由として簡略化しつつも「金と名誉」を挙げ、実際に給与が上がったと記述している点を考慮し、総合的に中立と判断。