記載なしからestieへの転職体験談

estieには、エンジニアとして本気で挑める環境があった - estie inside blog

SIerからキャリアを始め、技術力を追求して複数社で開発責任者やEM/PMを経験。直近のSaaSメガベンチャーではマネジメント業務が中心だったが、再びソフトウェアエンジニアとして開発に集中し、事業へ貢献できる環境を求め転職を決意。転職先のestieでは、エンジニアがビジネスに深く関わる文化や『産業の真価を、さらに拓く。』というパーパスに強く共感。不動産業界という未経験のドメインで、挑戦と成長ができる環境に魅力を感じ入社した。現在は新規プロダクト開発に携わり、将来的には開発をリードする存在を目指している。

公開日: 2025年9月3日
更新日: 2025年9月4日
勤続年数: 2
男性

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 「SaaSメガベンチャーでプロジェクトマネージャーを務めた後」という記述から。
転職先企業名の根拠: 「2025年3月にestieへソフトウェアエンジニアとして参画」という記述から。
転職元のレビュー要約の根拠: 「久々に本格的にコードを書く環境に戻り、開発の楽しさと向き合う日々を過ごしています」という記述から、前職では開発の機会が少なかったことが示唆されるため。
転職元の評価極性の根拠: 転職理由が開発現場への復帰であり、本人の志向と合っていなかったと判断し、ネガティブ(-1)とした。
転職先のレビュー要約の根拠: 「役割にとらわれず仕事をする姿勢」「エンジニアがビジネス側へ積極的に入り込む文化」「挑戦と成長を重ねられる環境」「パーパスが自分の思いと通じるところがある」などの記述から。
職種の根拠: 「SIerでSEとしてキャリアをスタート」「EDI通信ソフトウェアの開発責任者」「テックリードやEMを経験」「プロジェクトマネージャーを務めた後」「ソフトウェアエンジニアとして参画」という記述から。
在籍年数の根拠: 「直近2年間は、エンジニアリングマネージャやプロジェクトマネージャとしてマネジメントにも携わってきました。」という記述から。
性別の根拠: 「涌井 友輔(わくい ゆうすけ)」という名前から男性と判断。
年齢の根拠: 年齢に関する直接的な記述がないため。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「久々に本格的にコードを書く環境に戻り」という記述から、前職では技術者としてのキャリア成長に限界を感じていたと推察。
事業・プロダクト: 前職の事業・プロダクトに関する言及なし。
マネジメント: 前職のマネジメントに関する言及なし。
組織・チーム: 前職の組織・チームに関する言及なし。
働きやすさ: 前職の働きやすさに関する言及なし。
待遇・環境: 前職の待遇・環境に関する言及なし。