ContractSから起業への転職体験談

ContractSを退職して、新しい法律事務所を始めます|酒井貴徳

ContractSでCEO室長やPdMなど多様な役職を経験し、経営や事業運営について多くを学んだ。人間関係や経営陣にも恵まれた環境であったが、「自分でゼロからやりたい」という独立への強い想いを抑えられず、円満退職を決意。今後は自身の法律事務所「LEACT」を立ち上げ、前職で得たSaaSやプロダクト開発の知見を活かし、ITを活用して弁護士を必要とする企業や個人を支援する新しい仕組み作りを目指す。

公開日: 2021年12月31日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3
男性

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: ContractS株式会社を退職します
転職先企業名の根拠: 新しい法律事務所を始めます|一人で法律事務所を立ち上げます
転職元のレビュー要約の根拠: 「最高の仲間」「嫌な人、合わない人が一人もいませんでした」「会社組織を経営をする上で避けて通ることのできない経験をし、その難しさや面白さを身を以て体験できたことは、とてもいい勉強になりました」「代表の笹原さんへの尊敬や共感はいまも変わっておらず」「全力で応援してくれる」などのポジティブな記述から要約。
転職元の評価極性の根拠: 「最高の職場」「最高の仲間」「本当に幸せでした」といった極めてポジティブな表現から1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「自分のスタイルを確立していきたい」「弁護士を必要とする状態にあるにもかかわらず、コストや情報格差から、弁護士のサポートを得られていない企業・人を減らすための仕組みをつくることです」「ITを活用した弁護士業務の効率化・質の担保みたいなことをできないか」などの記述から要約。
職種の根拠: 「弁護士になりたかった」「CEO室長という役職」「カスタマーサクセス代打」「セールスマネージャー」「プロダクトマネージャー」「執行役員に就任」から抽出。
在籍年数の根拠: 「2019年9月に入社後」という記述はあるが、退職年月が不明確で具体的な在籍年数の記述はないため0と判断。
性別の根拠: 「父の言葉でした」という記述と筆者名から男性と判断。
年齢の根拠: 具体的な年代の記述がないため「記載なし」と判断。「産まれて3か月の乳飲み子がいる」という記述はあるが年代を特定できない。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「会社組織を経営をする上で避けて通ることのでこない経験をし、その難しさや面白さを身を以て体験できたことは、とてもいい勉強になりました」
事業・プロダクト: 事業やプロダクトに関する具体的な評価の言及なし
マネジメント: 「ContractS代表の笹原さんへの尊敬や共感はいまも変わっておらず、むしろ強くなっています」
組織・チーム: 「嫌な人、合わない人が一人もいませんでした。」「最高の仲間に出会った」「全員がプロフェッショナルで、事業に本気で」
働きやすさ: 労働時間や働き方の柔軟性に関する言及なし
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する具体的な評価の言及なし