ZOZOテクノロジーズからUbieへの転職体験談
ZOZOテクノロジーズ/ZOZO研究所を退職しました。次は医療xAIスタートアップUbieに行ってきます。|shikajiro
ZOZOテクノロジーズで研究開発エンジニアとして3年半在籍し、難易度の高い開発に携わり成長。会社は給与・福利厚生も良く挑戦的な環境だったが、39歳を機にキャリアを再考。将来の夢であるペットテック分野での活躍を見据え、まずはプロダクト開発の0→1から100までを経験するため、医療xAIスタートアップのUbieへ転職を決意した。Ubieの社会貢献性の高い事業、プロダクト開発に集中できる環境、高い給与やフラットな組織文化が決め手となった。現職への不満ではなく、将来のためのポジティブなキャリアチェンジである。
企業レビュー
挑戦する姿勢があり、エンジニアとして成長できる環境だった。給与水準が高く福利厚生も手厚い上、面白い人材が多く集まる良い会社。退職は会社への不満ではなく、自身のキャリアプランを実現するためのステップアップが目的。
退職理由
企業評価
企業レビュー
スタートアップでありながら給与が高く、ストックオプションも付与される。医療という社会貢献度の高い分野で、評価制度のないフラットな組織(ホラクラシー)でスクラム開発を推進している点に魅力を感じた。
入社理由
関連記事
新卒で入社したZOZO Technologiesで物流エンジニアとして2年間勤務後、その経験を活かしつつ、ゼロからシステムと組織を構築できる環境を求めHigh Linkに転職。ロジ...
サイバーエージェントに複数回在籍したフロントエンドエンジニアが、人生の節目で新たな挑戦を求め、医療AIスタートアップのUbieへデザインエンジニアとして転職。特定のネガティブな理由...
サイバーエージェントで約4年間MLEとして勤務後、30歳という節目に、より変化を楽しめる主体的な環境を求めてUbie Discoveryへ転職。前職も良い環境だったが、組織が大規模...
データエンジニアリングやSREを主領域とするエンジニアが、1年半在籍したZOZOからUbie Discoveryへ転職。ZOZOでは巨大サービスのSREとして大きく成長できた一方、...
新卒から12年間在籍しCDTOを務めたBrainPadからUbieへ転職。BrainPadは経営の先見性もあり良い会社だったが、役職が上がるにつれ現場から離れ、コンフォートゾーンに...
自身の技術や知識が新しい環境で通用するかを試すため、事業ドメインや成長フェーズが異なるヘルステックスタートアップのUbieへセキュリティエンジニアとして転職。入社後は、メンバーの熱...
新卒で入社し約4年半在籍したIQVIAから、ヘルスケアスタートアップのUbieへBizOpsとして転職。前職には特に不満はなく、マネージャーのサポートや挑戦できる環境に感謝していた...
スタートアップVASILYからM&Aを経てZOZOテクノロジーズに3年半在籍。iOSリーダー兼テックリードとしてチームの組織開発や技術広報、ZOZOTOWNの大規模リニューアルを牽...
Ph.D.取得後15年間ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを積んだ筆者が、前職FLYWHEELからUbie Discoveryへ転職。前職での開発経験は充実していたが、家庭の事情...