BASEからAutifyへの転職体験談

Autifyに入社します|hgsgtk

BASEで4年3ヶ月、バックエンドエンジニアからEMまで幅広く経験。明確な不満はなかったが、自身の「ソフトウェア開発の改善」という関心事をプロダクトとして提供したいという思いと、「グローバルな環境で挑戦したい」という2つの目標が明確になったため転職を決意。転職先は、ソフトウェア開発者を顧客とし、自身の関心事が直接ビジネスに繋がるテスト自動化プラットフォームを提供するAutify社を選択。公用語が英語のグローバルチームである点も決め手となった。ICのバックエンドエンジニアとして、Unlearnの姿勢で貢献を目指す。

公開日: 2021年12月21日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 4

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: BASEならびにBASE BANK(BASE 100%子会社)を退職しました
転職先企業名の根拠: 2022年1月1日よりAutify社に入社いたします
転職元のレビュー要約の根拠: 4年3ヶ月、BASEならびにBASE BANKに在籍し、さまざまなチャレンジの機会をいただきました。一片の悔いのない時間でした...BASEは在籍している期間ずっと素晴らしいチームだったので、なにか明確に新しいチャレンジがない限りは転職することは考えませんでした。
転職元の評価極性の根拠: 「一片の悔いのない時間でした」「ずっと素晴らしいチームだった」といったポジティブな表現から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: ソフトウェアテストの中の自動テスト分野のプロダクトを通じて顧客の課題を解決するという仕事は、自分の中で突き詰めたいソフトウェアテストの関心が、そのままプロダクト・ビジネスを伸ばすことに直接的につながります...公用語は英語が用いられていたりとグローバルなエンジニアリングチームを特徴としています。
職種の根拠: 主にPHPでのシステム開発をメインとするバックエンドエンジニアとして入社しました。その後テックリードからエンジニアリングマネージャに鞍替えしつつ、...QAエンジニアも兼任してきました。
在籍年数の根拠: 4年3ヶ月
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する明確な記述はないが、「年齢的にもライフステージも変わっていく中で」という言及あり
企業評価の根拠:
キャリア成長: さまざまなチャレンジの機会をいただきました。
事業・プロダクト: サービス規模もショップ数 約40万 → 約160万に拡大して
組織・チーム: BASEは在籍している期間ずっと素晴らしいチームだったので