ReproからAutifyへの転職体験談

オーティファイに入社して驚いたこと|hiroxy | Hayashi Hirotake

Repro社からカスタマーサポートエンジニアとしてオーティファイ社へ転職。入社後3ヶ月の視点から、顧客課題を深く追求する文化や、フルリモートでもコミュニケーションを重視する社風、手厚いオンボーディングに感銘を受ける。同時に、組織拡大期ならではのMTGの多さやルールが未整備な点を体験。プロダクトの真の価値に気づき、今後の組織・自身の成長に強い期待を寄せている。

公開日: 2021年7月4日
更新日: 2025年11月9日
勤続年数:

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 前職の Repro でも問い合わせ対応は行っていたのですが
転職先企業名の根拠: オーティファイ株式会社にて 3 人目のカスタマーサポートエンジニアとして働き始めました
転職元のレビュー要約の根拠: 前職の Repro でも問い合わせ対応は行っていたのですが、自分は顧客の問題を解決することを第一に回答していました。逆にそこが明確であれば、他の部分はそこまで気にしないような感じで回答をしていました。...前職だと「xxについてはここでoo宛に。とりあえずわからない時はここで△△宛に」みたいにけっこうしっかり決まっていたので、あまり迷いはありませんでした。
転職元の評価極性の根拠: 前職についてネガティブな言及はなく、転職先との比較として中立的に記述されているため0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 顧客の Burning needs を解決する...顧客の課題は何かということに非常に重きを置いている印象があります。...オーティファイの問い合わせ対応ではもちろん顧客の問題は解決することに加えて、情報を伝える順番であったり、より見やすい文章のためにという観点での文章レビューも多く...メンバー同士のコミュニケーションというものを大切にしている社風なんだなと感じて...オンボーディングの一環で...新入社員はオンボーディング期間中は既存の全社員と 1 on 1 を設定して良いと言われたことです。
職種の根拠: 3 人目のカスタマーサポートエンジニアとして働き始めました
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 言及なし
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 「xxについてはここでoo宛に...みたいにけっこうしっかり決まっていた」という記述があるが、良し悪しの評価ではないため0と判断。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし