BASEからマネーフォワードへの転職体験談
【入社エントリ】toCエンタメ大好きPdMがマネーフォワードに転職した話|tkt
BtoCエンタメ領域でエンジニアからキャリアをスタートし、Webディレクターを経てPdMとして活躍。BASE社で決済領域の経験を積んだ後、自身の市場価値を高めるため、あえて未経験のBtoB SaaS領域へ挑戦することを決意。60名以上のPdMが在籍するマネーフォワードの組織に魅力を感じ、大規模組織での連携や構造を学び、将来自身のPdM組織を作るための知見を得ることを目的に転職した。
企業レビュー
決済、クレジットカード、カート周りの知識と経験を積むことができ、キャリアにとってプラスとなった。退職理由は会社への不満ではなく、自身のキャリア方針として、特定のドメインから離れ未経験のBtoB領域へ挑戦したいと考えたため。
退職理由
企業評価
企業レビュー
未経験のBtoB事業である点と、60名を超える大規模なPdM組織に魅力を感じ入社。多様なプロダクトを持つ環境で、大規模組織におけるPdMの連携や組織構造を学び、将来自身の組織作りに活かすことを期待している。
入社理由
関連体験談
10年以上勤務した地方自治体から、データアナリストとしての専門性を追求するためマネーフォワードへ転職。前職では総合職として専門性が身につかず、データ利活用の推進担当になっても分析業...
BASEで4年3ヶ月、バックエンドエンジニアからEMまで幅広く経験。明確な不満はなかったが、自身の「ソフトウェア開発の改善」という関心事をプロダクトとして提供したいという思いと、「...
広報担当として約3年間在籍したタイミーを退職し、マネーフォワードへマーケティング担当者として転職。タイミーでの業務は充実していたが、マーケティングの専門知識を学ぶ中で、より深く顧客...
GMOペパボにシニアエンジニアとして4年間在籍後、株式会社マネーフォワードへ転職。前職では社会人として大きく成長できたと感謝を述べており、退職理由は明確にされていない。転職先では、...
ネットショップ作成サービスBASEに2年半在籍し、マーケティング担当としてサービスの急成長に貢献。アライアンスや新機能ディレクションなど多岐にわたる業務を任され、エキサイティングで...