BASEからマネーフォワードへの転職体験談
【入社エントリ】toCエンタメ大好きPdMがマネーフォワードに転職した話|tkt
BtoCエンタメ領域でエンジニアからキャリアをスタートし、Webディレクターを経てPdMとして活躍。BASE社で決済領域の経験を積んだ後、自身の市場価値を高めるため、あえて未経験のBtoB SaaS領域へ挑戦することを決意。60名以上のPdMが在籍するマネーフォワードの組織に魅力を感じ、大規模組織での連携や構造を学び、将来自身のPdM組織を作るための知見を得ることを目的に転職した。
公開日: 2024年11月8日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 0年
BASE
企業レビュー
決済、クレジットカード、カート周りの知識と経験を積むことができ、キャリアにとってプラスとなった。退職理由は会社への不満ではなく、自身のキャリア方針として、特定のドメインから離れ未経験のBtoB領域へ挑戦したいと考えたため。
退職理由
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
マネーフォワード
企業レビュー
未経験のBtoB事業である点と、60名を超える大規模なPdM組織に魅力を感じ入社。多様なプロダクトを持つ環境で、大規模組織におけるPdMの連携や組織構造を学び、将来自身の組織作りに活かすことを期待している。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: BASEに入社しました。
転職先企業名の根拠: マネーフォワードに転職した話
転職元のレビュー要約の根拠: 特に、決済、クレジットカード、カート周りの知識と経験を得られたのが大きかったです。プロダクトとしてはBtoBtoCでしたが、実質BtoCとかなり近い考え方をする必要があるプロダクトでした。そのうち、どんなプロダクトでもドメイン知識がない状態でも最初から活躍できるPdMになりたい…これまで拘って強みにしていたWebコンテンツやサブスク決済といった事業から一旦離れようと考えました。
転職元の評価極性の根拠: 転職元企業へのネガティブな言及はなく、自身のキャリア方針による転職であるため中立(0)と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 自分の経験としてはまだしっかり経験していなかったBtoB事業であること、社内で60人を超えるPdM組織を形成しているフェーズであることが非常に魅力的であり、マネーフォワードに入社しました。…60人を超えるPdMがどのように連携していくのか、どういう組織構造が求められるかなどを経験し、近い将来自分がPdM組織を作っていく時に活かしたいと考えています。
職種の根拠: PdMのtktです。私のキャリアの始まりはエンジニアでした。開発ディレクターにジョブチェンジします。当時はWebディレクターとも言われていました。…プロダクトマネージャーという言葉を求人票で目にする機会が多くなってきた記憶があります。
在籍年数の根拠: 転職元企業での在籍年数に関する記述なし。
性別の根拠: 性別に関する記述なし。
年齢の根拠: 年齢や年代に関する記述なし。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 特に、決済、クレジットカード、カート周りの知識と経験を得られたのが大きかったです。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし