DeNAからCloudbaseへの転職体験談

決め手は商談?DeNA出身エンジニアがCloudbaseに転職した理由とは?|Cloudbase

DeNAに新卒入社し3年間、バックエンドやUnity開発など多様な経験を積んだエンジニアの転職事例。自身の「未経験領域に挑戦したい」という探究心から、同期が転職していたクラウドセキュリティのスタートアップCloudbaseに興味を持つ。最終的な決め手は、未知の領域であること、そしてエンジニアが商談に同席するなどビジネスサイドの知見も深められる業務内容の魅力。入社後は、優秀な同僚に囲まれ、顧客と直接対話しながら本質的な開発に携われる環境に大きなやりがいを感じている。

公開日: 2024年2月21日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3
男性
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 前職は20新卒で株式会社ディー・エヌ・エーに入社し
転職先企業名の根拠: Cloudbase株式会社にエンジニアとして入社
転職元のレビュー要約の根拠: DeNAに20新卒で入社し、ヘルスケア事業本部でアプリケーションサーバーの運用・新規開発、Unityを用いたアプリケーション開発、スクラムマスターを経験。 ...事業の面白さやエンジニアリングの強さを感じた...
転職元の評価極性の根拠: 記事内に前職への不満やネガティブな記述がなく、むしろ多様な経験を積めたと語っているため、中立の0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: Cloudbaseのプロダクトは自分のやったことない領域だと思ったんです。 ...Cloudbaseは未知の領域が多く、逆にそこが魅力的に映り... 商談にエンジニアが同席することも多いです... エンジニアもお客様と直接話す機会があり、これが非常に面白いと感じています。
職種の根拠: Software Engineer & Engineering Manager, アプリケーションサーバーの運用・新規開発(バックエンド)、Unityを用いたアプリケーション開発(ゲーム)、スクラムマスターを経験
在籍年数の根拠: DeNAで働いて3年目の時に
性別の根拠: 杉田 親次朗という氏名と、「僕は、DeNA時代も」という一人称から「男性」と判断。
年齢の根拠: 20新卒で入社し、3年目の時に転職したという記述から、20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: ヘルスケア事業本部でアプリケーションサーバーの運用・新規開発、Unityを用いたアプリケーション開発、スクラムマスターを経験。
事業・プロダクト: 事業の面白さを感じたので、応募を決意し、最終的に入社することができました。
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: エンジニアリングの強さを感じた