DeNAから記載なしへの転職体験談

DeNAを退職しました|Nonts

DeNAにHR(採用担当)として2年間在籍。当初はロジカルな社風に戸惑いながらも、自己成長を促す環境、家族を尊重し支え合う文化、そして「コトに向かう」という合理的な行動規範に魅力を感じ、非常に良い会社だったと振り返っている。現職への満足度は高かったが、「新しいことにもチャレンジしたい」という思いから転職を決意。次のキャリアとして外資系IT企業を選び、未経験である英語を使う環境での採用人事という新たな挑戦に意欲を示している。

公開日: 2020年2月29日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 2
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 「DeNAを退職しました」
転職先企業名の根拠: 「次は外資系IT企業で採用人事として働きます」
転職元のレビュー要約の根拠: 「結論、DeNAは私にとっていい会社でした。」以降に続く、自己成長、家族優先の文化、行動規範に関するポジティブな記述全体を要約。
転職元の評価極性の根拠: 「結論、DeNAは私にとっていい会社でした。」という明確なポジティブな記述から「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「次は外資系IT企業で採用人事として働きます」「英語力壊滅的なので勉強しなければ」「チャンスのタイミングは自分の想定したタイミングでは訪れないものですね」から要約。
職種の根拠: 「HRの1メンバー」「スカウト担当として」「採用人事として働きます」
在籍年数の根拠: 「結局丸2年生き残ることができました」
性別の根拠: 性別に関する明確な記述がないためnull。
年齢の根拠: 「30代後半では英語で仕事ができたらいいかも、と実はぼんやり思っていたのですが」という記述から現在の年代を30代と判断。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「自分をアップデートし続けなければと思わせてくれた。勉強家が多いことに触発され、外部勉強会に参加するようになったり...勉強を積極的にするようになったのも、DeNAのおかげ。」
事業・プロダクト: 「色んな事業部があって飽きないだろうと思って入社した読みは当たっていて、ヘルスケアやらエンタメやら、色んな部署のスカウトメールを考えるのは、めちゃめちゃ楽しかった。」
マネジメント: 「上司はじめ諸先輩方に丁寧に面倒をみてもらって」「マネージャーとしてより良くありたいと勉強している姿を見て尊敬したものでした。」
組織・チーム: 「家族・パートナー思いの方が多く、家族優先が当たり前の世界」「嫌な顔せずお互い様だよね、の精神で皆支えあっている点がすごく好きである。」
働きやすさ: 「勉強会やイベントに行くからと早退したこともある」「男女役職問わずお子さんを送ってから出勤する方が多い。」
待遇・環境: 「“コトに向かう”というものがある。これが好きだ...すごーーーーーく働きやすかった。無駄なものは削っていく合理主義。最高です。」